【善通寺ねえさんぽ⑤御影堂法会と大錫杖と戒壇めぐり。散華に想いを重ねるとき。】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!




@Rico です。




いよいよ、四国巡礼シリーズも

大詰めになってきましたよ‼️


お大師さま御誕生の地

善通寺さんへ✨✨✨




五重塔特別公開拝観を終えて、


まだまだ、東院をテクテク👣




不思議な空を眺めながら、


おや🤔と思う場所にあったのが

龍王社



水中にすみ雨を呼ぶ力をもつという善如龍王がまつられています。

讃岐(香川県)は雨が少なく、古代から日照りによる農作物への被害が多発しており、五穀豊穣は統治上の最重要課題であり、弘法大師空海が別当として修築した満濃池もその対策のためです。


同時に雨を降らせるための祈りは、寺社に求められた大事な役目のひとつで、江戸時代までは、ここでしばしば祈雨の修法が行われました。




雨乞祈念、とありますね☝️



→真ん中に下がっている中身はなんなんやろか❓

 めっちゃ興味深い。。。

 どなたか分かりますかね❓





してして。


ここから、西院に戻りまして


いよいよ✨

秘仏 瞬目大師さま御開帳へ🏃‍♀️



拝観受付を済ませてから、

御影堂へ失礼いたします🙏



準備オッケー👌✨



テクテク👣


テクテク👣



と。


なんやらたくさんの方々がいらっしゃってて

ふと見ると、、、

10時からの法要です



東大寺さまとありますよ☝️


うわぁ。。。

(参列したい、、、どうなんやろか❓)


と、思いながら、拝観のリストバンドを

ぎゅっと握りつつ


堂内に失礼すると、

まだ法会開始大分前やったからか

席が空いてます‼️


見事に着席😎

(しかも、かなり善き場所です🙏)



(振り返ってみれば、この法会

 東大寺さんとのご縁やった気がします🙏)




→偶然にも、執金剛神さま御開帳に遭遇‼️

 また、さらには関東三十六不動の良弁さま繋がりも感じます🙏



(関東三十六不動巡礼ねえさんぽシリーズ⬇️)





で。



また、この法会が素晴らしくて💧💧💧


東大寺さん→華厳宗なんやけど、

お唱えされていた雰囲気が

理趣経に寄せておられたような節で、

空海さんへの想いを感じました。。。

(お経を聞いてて、あれ❓と思ったので、

 お近くにいらした僧侶の方へ質問しました🙏)


献花される華々や献茶が

法会に相応しい美しさを放っておりますね^^💐





また、今回の「弘法大師空海御誕生1250年祭」

はじまりの際に、菅法主が仰っておられたお言葉


弘法大師は、周りの人々を幸せにする利他の心を説いた。(1250年祭が)世界平和や環境破壊などをあらためて考える機会になれば」



一人ひとりが、なにかを感じたことでしょう。。。






して。



ありがたい法会を終えてから、


いざ❗️

瞬目大師さま御開帳へ✨✨✨

(御影堂からぐるっと進んでいき、

 西院聖霊殿での御開帳です🙏)



ひとまとまりのグループで、

瞬目大師さまの由来等をご説明いただきます。



【瞬目大師さまについて】


この御尊像は、入唐の折、別れを嘆く母・玉寄御前のために、弘法大師が、月明かりの夜、池の水面に映った自らの姿を描き残したものと伝えられています。また、鎌倉時代、土御門天皇御拝覧の折に、御目を瞬きされたことから、生身の大師であるとして「瞬目大師(めひきだいし)」の御尊号を下賜されました。



さらに


ゆっくりとお大師さまにご挨拶していたら、

なにやら、音がする。。。🤔


即座に移動していくと、


あの大錫杖で

お祓いをいただけるタイミング‼️


(これこれ⬇️)




シャンシャンシャン

→めっちゃ迫力ある音と独特の輝きです‼️




頭を下げてお祓いを受けさせていただきます🙏


金銅錫杖頭


金銅錫杖頭は、阿弥陀三尊像を中心に四天王の持国天、増長天を配し、裏面には阿弥陀如来と両脇侍の立像を広目天、多聞天が守護しています。

中国唐時代の作で、弘法大師様が遣唐使として入唐した際に師事した恵果阿闍梨から授かり、持ち帰ったものと伝えられています🙏


(多分、今回のはレプリカな気がするが💧)




してして。



産湯井



お大師さまが御誕生された折に用いられた

産湯の井戸ですね✨✨✨



→誰しも、オギャー✨の時代が

 あったのですよね。。。





さらに。



宝物館を拝見させていただき、


次に

戒壇めぐり




真っ暗ななか、、、

ゆっくりゆっくりと

手を壁に伝いながら進んでいきますよ👣

(意外と長いのです。。。💧)



(戒壇めぐり入り口の様子↓)




今まで体験した戒壇めぐりのなかでも、

なにか違う雰囲気がします🙏



暗闇のなかで

南無大師遍照金剛

ずっと、御宝号をお唱えしていたのを覚えている。。。



(↓2019年に感動したお大師さま🙏)

※高野山大学にいらっしゃいましたね✨✨✨




戒壇めぐりの中心は、

弘法大師空海さんの母、玉依御前のお部屋があった場所になります。




その場で、お大師さまの声を再現した

メッセージをいただきます🙏🙏🙏




で。


最後に、戒壇めぐりから

御影堂に戻ってくると


法会の場が少しずつ片付けられていて。。。


最後にご挨拶しようとすると、


一番奥でお参りされとる‼️

のを発見👀💡


→発見したら、もちろん突入よねグラサン


(法会の直後は、関係者参列の方々がお参りしていた場所)





最奥には、

稚児大師さま✨✨✨


なぜか、感動で手を合わせながら

涙が出そうになる。。。💧

(この下が先ほど戒壇めぐりをした場所になります)




(以下、HPよりお借り↓)




やっと、

この地、そしてこの御影堂の中で

空海さん自体を直接感じることができたような

感覚になります🙏🙏🙏





そして、

先程の法会で舞っていた散華🌸


僧侶の方から

偶然にも稚児大師さまの前で

授かることができました✨


(大きな方は、親鸞堂で授かり、たまたま

 同じ絵柄のものを御影堂でも。。。びっくり




蓮の花🪷✨



蓮を観じて自浄を知り、

このみを見て心徳を覚る


※蓮の花を見ては自分の心が清浄であることを知り、その実を見ては心に徳が備わっていることを思う。



【出典】般若心境秘鍵

お大師さまの晩年の著作である『般若心経秘鍵』は

密教の立場から般若心経を解説した般若心経の代表的な解説書






あらためて、

空海さんからお言葉をいただいた想いです🙏







では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために