【葛城ねえさんぽ⑪一言主神社さんの「ひとこと」→なにを思うか?】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!




@Ricoです。




奈良巡礼、葛城ねえさんぽ👣





ここまでの流れ⬇️


石園坐多久蟲玉神社

神武天皇社

吉祥草寺

高鴨神社

高天彦神社



ときまして、


(葛城シリーズはこちら⬇️)







お次はこちら⬇️



一言主神社さん





手前には、


一言神祠




下の文章を

一部拡大すると、、、



⬇️ ⬇️ ⬇️






この一言神祠の内容は、

こちらの⬇️ 神社HPにも出てきてなくて






役行者と一言主の神の関係性を

ちろっと調べてみると。。。



ありましたよー☝️



⬇️ ⬇️ ⬇️





かいつまんで書くと、


・葛城の地(大和朝廷黎明期の中心地)、

 葛城一族の神が「一言主の神」

・「古事記」では、雄略天皇が恐れおののき

 其の者の衣服まで差し出す

・「日本書記」では、天皇と神がおなじ立場で

 狩りを楽しむ

・「続日本記」では、雄略天皇に土佐へ流刑される

・「日本霊異記」では、醜い顔の神であり、

 役行者に使役される身分にまで貶められる



と、時の政権により

描かれ方が素晴らしく変化していることが

分かります。。。💧






てなワケで、



いよいよ、参拝です‼️






全国各地の

一言主大神を御祭神とする神社の

総本社ですね✨✨✨






テクテク👣


テクテク👣






手前には、


祓戸社




まだまだ、

上がります❗️





テクテク👣


テクテク👣




上がってすぐところに


百度石🪨




→一の鳥居⛩のところにも

 ありましたね☝️


きっと、願掛けする方々が多かったのでしょう。




正面には

めっちゃデカい御神木‼️




こちらは、

樹齢650年の無患子むくろじ




左にいくと、



拝殿






御祭神

一言主大神✨

大泊瀬幼武尊✨

(おおはつせわかたけるのみこと。雄略天皇)



地元では「いちごんさん」と呼ばれ、

一言のみ願い事を叶えてくれるといわれます🙏





一言。。。



願いを伝えるなら、

いったいなにを伝えるのか、、、




自分のこと?

家族のこと?

世界のこと?

いまのこと?

未来のこと?

はたまた、なんやろか。。。




ふと、たくさんのことが

頭をよぎったけど、

やはりいつも通りのご挨拶です🙏







して。


社殿の手前にあるのが


御神木の乳銀杏



こちらが

スゴいのよーーー‼️

(樹齢1200年と推定されます😲)



まさに、生きてますーーー⤴️





しっかりと手を合わせます🙏🙏🙏


→子どもを想う親の願いが

 込められています✨




さらには、


こちらにも祓戸社✨






テクテク👣


テクテク👣



奥には社務所





なで蛙




ぐるっとまわり、


拝殿横には


あの蜘蛛塚






怨念が復活しないように

頭、胴、足と別々に埋めた跡といわれています。




※ここまで確認した蜘蛛塚やと、

・高天彦神社さんの拝殿左

・一言主神社さん一の鳥居のすぐ奥

・一言主神社さんの拝殿右


この三箇所が相当するのかな🤔❓




取り敢えず、三箇所は

手を合わさせていただきました🙏🙏🙏




 



と。





蜘蛛塚の隣には、

至福の像




こちらの像、

かなりお気に入りです^^




参詣者の長寿をお祈りし、

健脚健康、ボケ除けを祈願する

至福の像をお祀りしております。




ボケ除け数えうた


一つ、一言の恵に救われて

二つ、夫婦相和シ 朋友相信シ

三つ、見るは法楽 聞くも法楽

四つ、正直 親切に

五つ、つとめてカボチャを食べて

六つ、無理せず ほがらかに

七つ、何事ないように

八つ、屋敷で先祖をまつり

九つ、ここでも手を合わせ

十で、一生ボケ知らず





これ、めっちゃ最強やわ‼️




みんなで

ボケないように、やんね😎





てなワケで

ちろっと続きますよ^^








では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために