【戸隠七社ねえさんぽ⑤奥社と九頭龍社。そして恒例のおみくじと天岩戸伝説^^】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

おはようございます!




@Rico です。




七夕巡りでテクテク👣したら

眠ってしまったぞw




さて。

戸隠七社ねえさんぽ👣


いよいよ奥社の目の前‼️




↑茶色で、この鳥居⛩の形って

 めっちゃめずらしい❗️と思うやんねグラサン




この写真以上に

長ーーーい、長ーーーい行列やったので、



先に


九頭龍社へご挨拶です🙏




御祭神

九頭龍大神


地主の神で

天岩戸が化成したと謂われる戸隠山の守護神。


神代の岩戸隠れの変にご功績を立てた

本社(ここでいう奥社)の御祭神である

天手力雄命を当山にお迎えした大神。


とある。




扁額に巻きつく龍の御姿が

めっちゃリアルでしょー‼️





ちなみに、戸隠にまつわる

天岩戸伝説についてのおさらい⬇️


昔、天照大神が、弟の素戔鳴尊の乱暴を怒って

天の岩屋へお入りになり、世の中は真っ暗闇となり、

恐ろしいことや、悲しいことが次々におこりました。
神様たちが岩屋の前に集まり、天照大神に岩屋から

出てもらう方法を相談をしました。
その時、戸隠神社の中社にお祀りされている

天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)が

「岩戸の前で踊ったり歌ったりして楽しそうにしていると、

きっと天照大神様は外の様子を窺うにちがいない」と

思いつきました。
鶏を沢山集めて鳴かせたり、火之御子社に祀ってある

天鈿女命(あめのうずめのみこと)が、伏せた桶の上にのって

足拍子も面白く踊ったりして、神様たちが楽しそうにしていると、

岩屋の中の天照大神は何事がおきたのかと、

そっと岩戸をあけて外をご覧になった瞬間に、

待ち構えていた天手力雄命(奥社にお祀りしてある神様)が

岩戸に手をかけ渾身の力を込めて岩戸を開けてしまい、

天照大神を岩屋からお出ししました。
世の中は再び明るくなり、天手力雄命は、また天照大神が

岩戸にお入りになっては大変と、岩戸を下界へ

投げ捨ててしまいました。

その岩戸は宙を飛んで日本のだいたい真ん中に落ちて

できたのが「戸隠山」である、といわれています。







こちらで、

お久しぶりにお参りさせていただきます🙏と

また、色々をお伝えいたします。




(前回のお参りの様子⬇️)






で。



以前に授かり

めっちゃビックリ‼️した


戸隠奥社の祈祷おみくじ




これめっちゃ楽しみにしとったのよ^^



窓口で

早見表にある年齢を伝えると

奥で神職さまが祝詞をお唱えしながら

おみくじを引いてくださいます🙏




⬇️ ⬇️ ⬇️




じゃん‼️





御朱印とおみくじ‼️


今回、示された内容については、内緒🤫

→多分、書かれた神さまのゆかりの場所に

 お参りしたときにご報告するやもねグラサン






して。




奥社の参拝の列に並びつつ、、、






お参りさせていただきます🙏



奥社



御祭神

天手力雄命


こちら⬆️の説明板に

山中に三十三窟の第一窟、本窟(宝窟)の在所


とある。






ふむ。。。🤔


戸隠三十三窟を調べてみると



奥社の背後に聳える戸隠山には、

手力雄命と九頭龍を祀ったそれぞれの窟を含め、

不動窟、仙人窟、毘沙門窟など三十三窟といわれる

修行の場がありました。最大の西窟から出土した

密教の六器、同時に発掘された仏手・花瓶・蓮弁・

観音菩薩像は宝物館に展示されています。



とあり




さらには、、、




と、



この山は両界山といい三十三所の窟があり、

観世音菩薩が現れてお会いできる。

一度この山に登れば死後の世界での苦を逃れ、

苦しい運命も変えることができる」。

言い終わって、九頭一尾の大龍は本窟に還った。


ともある。。。




(詳しくはこちら⬇️)


https://www.togakushi-jinja.jp/seiryuden/bottom/smatogakushiwoaruku/hitokuchimemo.html




奥社奥に見える岩🪨

こちらが、その本窟にあたるのかな⁉️




よくよく

振り返って見てみると、

奥社全体、両サイドが岩に包まれているよね💧






戸隠山=両界山。


さらには、

三十三窟にはさまざまな神仏の名前が

付けられていて、、、


(調べてみたら、仙人窟とか不動窟、金剛窟、

大威徳窟、歓喜天窟、帝釈窟、毘沙門窟、

降三世窟、愛染窟 などなど。)


戸隠山はまさに神仏習合の場所やと。





あの公明院さんで拝見した山並みと


さらには

こちらの奥社から臨む山の御姿。





(Hさんから、この場所からお山が良く見えるよ‼️

 と教えていただいた場所が、まさにその場所。)

 



ここに戸隠のすべてがあるのでしょう。





さらに、

奥社左の御社にももちろん、お参り🙏






すべてはこの場所からはじまり、

境目のようなゆらぎと融合を感じる場所でもあり、


世のさまざまの本質が見える場所やと

感じるのです🙏







また、天岩戸伝説を深掘りしてみたら



こんな一節があり。。。⬇️



そのとき思兼神は手力雄神に命じて、天照太神の御手をとって

引き出させ、その扉を引きあけ、新しい御殿にお移し申しあげた。そこで、天児屋命と天太玉命は、日の御綱縄(みつな)を、

その後ろの境界にめぐらし掛けて、二度と窟に戻られないように

端出左縄(しくりめなわ=注連縄)とした。

そうしてすぐさま、天太玉命と天児屋命の二柱の神は

「もう、天の窟屋にはお戻りになりませんように」と

おっしゃった。

またこうして、天照太神が天の窟屋から出られると、

高天原と葦原の中国(なかつくに)は、自然と

照り明るくなることができた。




日の御綱縄みつな



この結界をしり



そのうえで、

われわれはこの日のあたる世界に在る。




日のあたる世界。

緑が生きる世界。

水が清らかに流る世界。




すべてが当たり前のようにあるけど、

実は当たり前ではない。





あなたのし



手を伸ばして舞うこと。

転じて、今、楽しいことを指しているワケで


心から舞うように

自然の音を身体に感じながら

その葉の揺れる音に委ねながら


清らかな玉を思い出していくのでしょう。





(奥社前の狛犬さん⬇️)







帰りは

ゆっくりと自然を感じながら、、、







みーーーんな

天に向かって手を伸ばしとるね^^



 


地中にも伸ばしていたわw😎

→忘れちゃならん‼️





あっという間に、随神門‼️



越後の国ですよ☝️





惜しむらく、

お別れの瞬間です🙏






たくさんの恵みを

ありがとうございます🙏




戸隠古道





随神門のそばにも

水が流れてくる場所があるよね✨











さて。


戸隠七社のうち、


・公明院

・天命稲荷大明神

・九頭龍大神

・奥社(御本社)


とまわってきて



さらに行きますよー🏃‍♀️💨







では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために