【鞍馬ねえさんぽ④義経公供養塔から山道本番!無になるよ^^】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

おはようございます!




@Rico です。




鞍馬へのお参りの続きね^^


山門九十九折参道由岐神社そのあと、


右へ向かう道なりに進みます🏃‍♀️







テクテク👣


テクテク👣




川上地蔵堂




遮那王と称した牛若丸(義経公)の守り本尊である

地蔵菩薩さまがお祀りされとります🙏



※遮那王についてはこちらを⬇️





牛若丸は修行のときに

この地蔵堂に参拝したといわれています。



そして

この地蔵堂に見護っていただくかのように


相向かいに見えるのがこちら⬇️



義経公供養塔





義経公が七歳の頃から十年間、

昼は学問、夜は武芸に励んだとされる

東光坊の旧跡地です。



昭和時代になってから

義経公をしのんで建立されたのですね。。。



義経公はなぜか気になる存在で、

(あまり歴史詳しくないけど、義経公の物語は

 昔読んだなぁ。。。)

ありがたくお参りいたします。





緑に囲まれ、修行時代に生命を輝かせた

この場所で幸せにいらっしゃるのでしょう。



🙏🙏🙏





して。


やはり義経公といえば

弁慶の名前を思い出しますが、

そもそも弁慶は実在の人物ではないとも言われ、

物語(『義経記』や『勧進帳』といった創作の物語

での人物とされたりもします。




義経公にまつわる雑学はこちら ⬇️




義経公が最期を迎えた奥州平泉


そして、


義経の首は鎌倉に送られたあと

藤沢の白旗神社付近に埋葬されたと

言われています。




(4月末にうかがった鎌倉の白旗神社⛩)





今年は奥州のタイミングなのか🤔


 



と。。。脱線したので、話を戻します💧





義経公供養塔から

さらに



テクテク👣


テクテク👣




愛と光と力の像「いのち」






さらに進みます👣




双福苑



恵比寿さま、大黒天さまを

お祀りしとります。




ゆっくりと手を合わせます🙏


安心する空気やね^^





御社の側の杉が気になる。。。👀





5町の碑には、


言清浄 言葉をつつしむ


とありました🙏





さらに、

こーーーんな道を進んでいきます‼️




テクテク👣


テクテク👣






すると、、、






ふむ。。。とすぐとこれに



中門



失礼させていただき、


さらに案内の通りに右へ👉




いやぁ。。。


またここから

少し空気が違ってきますね^^








先に進んでいくと、

突き当たりあたりに

なんやら案内版が見えてきて




見てみると、、、


貞明皇后御休息所跡

とあります。




やっぱり、このあたりで

休憩したくなりますやんね。。。






しっかし、

まだまだ進みますぞ❗️





ひたすら階段テクテク👣




まさに、になり

ひたすら上がっていきます。。。





ふと見上げた空⬇️





うん。

今日もいい日になるね^^



と、


進んでいくと



福寿星神さま



ほう。。。


福禄寿さま、寿老人さまを

お祀りしとります🙏




◯◯◯星って表現が

道教チックな感じがする。。。






と、


ここまでやってきて


分岐点まできましたぞ😎





うーーーむ🤔



どっちに行くか

悩みます。。。





どちらにしようかな⁉️





てなワケで

次回へ続きます^^








では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために