【奈良大和四寺のみほとけ展→意外な展示もあったよ】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんにちは!




@Rico です。






行く宣言していました
トーハクの展示会




奈良大和四寺のみほとけ展









入場券と図録↓




入場入り口の案内↓







こちらのブログに概要は

お知らせしてましたが、



【レスキュー連休と仏像展覧会】






実際のお姿を拝見してまいりましたよおねがい



(二時間はぐるぐるしていたな)





※備忘録みたいな感じです






奈良県北東部に所在する

岡寺、室生寺、長谷寺、安倍文殊院の四寺は、

いずれも78世紀に創建された古刹で、

きわめて魅力に富んだ仏像を伝えていて、



奈良時代に流行した

木心乾漆造の岡寺・義淵僧正坐像、

平安時代初期の重厚な特色を備える

室生寺・釈迦如来坐像、

鎌倉時代に高度な技術で造られた

長谷寺・十一面観音菩薩立像、

安倍文殊院本尊の像内に納められていた文書など

国宝4件、重要文化財9件を含む名品が

展示されておりました。





まずは、






十一面観世音菩薩立像

・長谷寺

・岩座に立ち、錫杖を持つお姿

・平安時代





そのあとに、さまざまな仏像のお姿が

続いてまいりますおねがい





阿弥陀如来立像

・長谷寺

・来迎印を結ぶ

・頬の辺りが光って、涙を流すようにも見えて

慈悲深いお姿



菩薩半跏蔵

・岡寺

・半跏思惟像

・奈良時代



天人文甎(てんにんもんせん)

・岡寺

・飛鳥時代

・浮遊する衣を手に持った天人を描く


(↑こちら、彫りが印象的でした)




地蔵菩薩立像

・長谷寺

・針葉樹の一木造り、論議地蔵とも呼ばれる

・平安時代





そして、直接お会いしたかったのが

こちら↓







雨宝童子立像(赤精童子)

・長谷寺

・雨を司る神様

・天照大神さまと同一視される

・天照大神さまが伊勢に鎮座するときに

長谷寺を通ったという伝承に基づいて安置される

・右手に宝棒、左手に宝珠、頭上に五輪塔を

のせるものもある

・室町時代




難陀龍王立像

・長谷寺

・鎌倉時代

・雨乞いの御本尊

・長谷寺の十一面観音菩薩立像の脇侍

として安置

・春日明神と同一視される

・甲をつけた武将の姿で、

龍を身体にのせるものが多い






そして、

お釈迦様の涅槃像おねがい







釈迦涅槃像

・岡寺

・鎌倉時代

・釈迦が入滅したときの姿

・沙羅双樹に囲まれた寝床の上に、身体の右側を

下にして横たわった、という説話に基づく姿



こちらの涅槃像は、

生でも死でもない、いってみれば「空」の世界に

いつまでも在るという

究極のシンプルなお姿で、

御前で祈りを捧げたい気持ちになりましたよ。







釈迦如来坐像

・室生寺

・草創期の室生寺の御本尊な可能性がある

・衣文(仏像が着る衣のヒダやしわ)が特徴的で

こちらは、翻波(ほんば)式衣文という、細く鋭い線と太い線を交互に彫って衣文を表現している

・平安時代


※漣波(れんぱ)式衣文浅い線を細かく刻む




安倍文殊院の本尊である

文殊五尊像の中尊文殊菩薩像



----




そして、今回展示での最大の大きさ







十一面観音菩薩立像

・室生寺

・平安時代

・室生三本松にある地蔵菩薩立像とともに

中尊薬師如来立像の脇侍として造られる

室生寺金堂建立当初は、薬師如来、十一面観音菩薩、地蔵菩薩、の三尊構成だったとされる


左手に水壺?




地蔵菩薩立像

・室生寺

・奈良時代

・室生寺金堂須弥壇の向かって右側に安置

・本来の安置仏だった地蔵菩薩立像が寺外に出た後、他堂から移転してきたもの


左手に宝珠?









てなワケで

(°▽°)









展示室が意外とコンパクトでして、

違うフロアの展示も見てまいりました。





同じ本館で開催されていた



仏具展




なかなか、こちらも

興味深くてねーーー照れ




華鬘(けまん)


→仏堂のなかにかけて空間を飾るもの





金剛界大日如来さまの種字


「バン」






胎蔵界大日如来さまの種字

「ア」

阿字観の「阿」ねウインク





そして、
曼荼羅もありましたのよーおねがい






種字曼荼羅




(ガラスの反射はご愛敬ニヤリ





他にもさまざまあって
刀とか
書簡とか
お経とか
掛け軸とか



なかなか新たな発見がいっぱいでした照れ







やるぜ、トーハクグラサン








では。


来週のねえさんぽも
お楽しみにーーー✨











いつも、ありがとう^^









@Rico 


幸せは自分のために

世界が平和であるために