風、ものすごいですね〜!!
寒暖差もあり、変わりやすい天候。
体調にも気をつけてまいりましょう♬

きのうは、茶道&民謡のお稽古二本立て。
本日やっと、小豆島の旅の片付けがほぼ終わりましたのウインク
気付けば頭の中をクルクルと、ナキムシの音楽が鳴っております。
ナキムシロス、なのかしら笑い泣き



香川県小豆島へは、およそ30年ぶりに訪れることができました。
はじめて行ったのは、1994年。
「小豆島演歌ルネッサンス」
1995年も、2年続けて出場させていただきました。
記念の手形をみつけてきたに〜

やっと、発見!!!

雨の中、みつけるのを付き合ってくださった、ナキムシメンバー、ありがとうございましたm(__)m



雨で濡れていてちょっと見えにくいですが。。。







ギネスにものっている、世界一狭い土渕海峡。
こちらが、フレトピア公園だそう。




主催は作詞家の吉岡治先生。





作曲家 恩師の弦哲也先生の手形。




音楽評論家 小西良太郎さんの手形。

(演歌ルネッサンスをプロデュース、今回のナキムシ公演の実現を繋いでくださいました!ナキムシでは、俳優として活躍された"棟梁")





放送作家 あかぎてるやさんの手形。




第3回目の特別ゲスト 島倉千代子さん。




演歌ルネッサンスの司会は、小池可奈さん!

可奈さんの隣に、あっこの手形がラブ



こうして、年月を経てまた訪れることができ、感謝しかございませんキラキラ




二日目の肥土山農村歌舞伎舞台。

「路地裏ナキムシ楽団小豆島特別公演」

小西良太郎さんの奥様、

弦哲也先生ご夫妻もご鑑賞くださいました。


ナキムシ主宰のたむらかかしさんは、演歌ルネッサンスのオープニングテーマを作曲ルンルン



ただただ、素敵なご縁に感謝しております。





あっこ姐さん情報

「コロムビアマンスリー歌謡ライブ」出演

2024.8.21(水) 13:30開演 入場料3500円

代々木上原けやきホールにて

出演:新沼謙治さん、村木弾さん、門松みゆきさん


詳しくは⇩



チケットお申込み

ミュージックオフィス合田

03-3320-3971(平日11:00〜19:00)