東京・代々木上原の古賀政男音楽博物館〈けやきホール〉へ♪

本日は、

古賀政男生誕115周年記念
古賀財団設立40周年記念
心をこめて古賀メロディーを歌う!


大先輩方とご一緒でき、大変有り難い光栄なひとときでした。
会場で応援してくださった皆さまにも、心より感謝申し上げますm(_ _)m
そして、古賀財団の皆さま、日本歌手協会の皆さま、スタッフの皆さまお世話になりました。


構成に司会は、合田道人さん。


全員で、♪丘を越えて からスタート!


ご出演は、田辺靖雄さん、畠山みどりさん、アントニオ古賀さん、九重祐三子さん、坂本紀男さん(霧島昇さんご子息)、走裕介さん
特別出演、大津美子さん!


数ある古賀メロディーの中より、前半では赤坂小梅さんの「ほんとにそうなら」を。

そして、後半は・・・


合田先生、走さんとのトークのあと、


島倉千代子さんの「思い出さん今日は」を歌わせていただきました。
あらためて、古賀先生のメロディーの素晴らしさと難しさを感じました!


フィナーレでは、♪影を慕いて~♪東京ラプソディ を。


最後まで温かい拍手とご声援を送ってくださったお客さま、本当にありがとうございました。
そして、大先輩の皆さま、勉強させていただきましたm(_ _)m


終演後に、

畠山みどりさん、九重祐三子さんと。
楽屋もご一緒させていただき、大変お世話になりましたm(_ _)m


ステージや楽屋でも、もっとあんな風にこんな風に出来たら良かったと、反省の日々ですがえーん
次に繋げられるようにガンバリマス!!!


終演後は、ロビーにて即売会。
本日の歌唱はございませんでしたが、「飯田線」CDも応援してくださり、ありがとうございました音譜
山内惠介さんファンの皆さま、惠介バンド元バンドリーダー奥野さんを応援してくださっていた皆さまも、ありがとうございました。
栃木からお越しくださった方も!
惠介くんも、新しい全国ツアーがスタートしましたね☆あしたは、焼津公演。
先日、惠介バンド新リーダー諏訪光風さんが、金井ディレクターやメンバーさんと、亡き主人へ、新ツアーの報告に来てくださいました。
きっと、見守っていますねウインク
カウント出しながら、ドラム叩いてることでしょうアップ

ロビーでCD応援してくださった皆さま、プレゼントにも感謝でございます。
♪別れの駅 いい歌で大好きだよと、全曲集を買ってくださった男性も!
たくさんCD応援してくださった方もおねがい
まことにありがとうございましたお願い




あしたも、心を込めて・・・
歌ってまいりますカラオケ




あっこ🍎情報

お問い合わせは、こちらまでお願いします☆
ミュージックオフィス合田
03-3320-3971
(平日11時~18時)
〒151-0053
渋谷区代々木1-27-11~301

小沢あきこ公式ファンクラブ🍎
『チームあっこ』会員募集中!!!!!
fax 03-3320-3977
メール m_yamada@office-goda.co.jp
〈ミュージックオフィス合田まで〉


☆あっこニュース♪
2018年2月21日
デビュー25周年記念曲第二弾
好評発売中!!!
『飯田線』「須雲川慕情」
ボーナストラック3曲 
「天竜下れば」他



*新曲*2019年5月22日発売




♪ラジオ☆NEWNEWNEW
■4月の毎週月曜日
(1、8、15、22、29日)
小西良太郎の「歌謡曲だよ、人生は!!」NEW
USEN I-51 昭和チャンネル
0時~、4時~、8時~、12時~、16時~、20時~

◆「あっこのおいでなんしょ」
ナイター中継後
駒田徳広のミュージックブルペン内コーナー
4月2日(3日)~5日(6日)
4月9日~12日(13日)


☆ステージ♪
■4月13日(土)
「心を込めて古賀メロディーを歌う!」
古賀政男生誕115年 古賀財団設立40周年記念
出演:田辺靖雄さん、畠山みどりさん、アントニオ古賀さん、九重祐三子さん、坂本紀男さん、走裕介さん、小沢あきこ
特別出演:大津美子さん
構成・司会:合田道人さん
会場:古賀政男音楽博物館けやきホール
開場:13:30 開演:14:00
入場料:2000円(指定席制)
*チケット完売

■6月19日(水)クローバークローバークローバー
「コロムビア♬マンスリー歌謡ライブ2019」
~コロムビア花のステージ~
出演:北見恭子さん、大石まどかさん、小沢あきこ、村木弾さん、角松みゆきさん
会場:東京・代々木上原 けやきホール
開場:13:00  開演:13:30
料金:3000円
チケットお申し込み
03-3320-3971
ミュージックオフィス合田


★「小沢あきこ全曲集 飯田線」
〈全16曲〉11/21発売


☆長野県飯田市産業親善大使 就任2期目
愛称『飯田菓子大使』

南信州お菓子めぐり