デイサービス施設へ音楽ボランティア訪問しました^^ | aki☆音楽Salon 備忘録♪

このブログでもお伝えしてました

今年の具体的目標のひとつ

「音楽ボランティア」としての活動を開始

そして成功させること を

先日達成することができましたベルキラキラ 



 

活動する意義としては

あらたな層へのアプローチをとおして

私のリソースの活用を検討しなおすこと。

(そして何より実践してみること。

完全に私目線の話しですみませんキョロキョロ

もはや備忘録でしかないのでお許しください)


 

こちらのモザイクは 準備してた脳トレワークを

前日前夜になって様々なケースに対応可能なようにシュミレーションしなくてはと練り直し 

かなりの寝不足のためアップには耐えかねたためです…ネガティブ

ほんとうにこれはだけ気づけてよかったガーン



「成功」といえるような

手応えが得られるかどうかは

運のツキが大きく

同行いただいたキーボード受講生の協力

そして何より受け入れてくださった

施設担当者さまと利用者さまのおかげですキラキラ音譜

 

とにかく規模感といい

場の空気といい、催しとしての質も

初回としては合格点はなまる合格OK


あたたかく迎えていただきまして

ありがとうございました

次回も楽しんでいただけるようにがんばります音譜

 

 

 

ブルー音符ハートむらさき音符

 

さて

以前「諸行無常」などと意味深な記事を

上げたこともありましたが

 

これはなんと

NHK文化センター仙台教室が

かねてよりの殿様商売が祟ったのか

9月末での撤退が決まったということがひとつありました。

 

およそ3年間のあいだ

色々と学ばせていただきましたし

なんと言っても

カシオミュージックサークル認定講師となって

初のお仕事がこれというのは

大きな幸運だったと思っております。

 

ちょっとハッタリ効かせすぎでしょうか…記念です

 

やはり、さまざまな資格とったりの

権威性高めることはよくされますが

結局何も実績作れず

みんな消えていく世の中です‥

 

このご縁に感謝するとともに

驕らず、自分も周りも過信せず歩んで参ります真顔


来月終了なので少し早いですが

これまでお世話になった方々には感謝申し上げます。


来月以降もるなそるのことを

お選びいただいた方へは

引き続きお役に立てるよう

努力してまいりますので

どうぞよろしくお願いいたします音譜



今後のブログ等のビジョンとしては

前記事ではストックされてるネタがある

と申してますが

今回アップした動画をもって完結としまして

今後は新たな方向性のコンテンツ作成に梶切りしたいと思ってます。