昨日は新しくリーダーになる人と面談。

その時間は【14時~】

昨日は12時に出勤して21時まで

異動先のユニットで初めて通しの

慣らし勤務をしました。

その前に

現ユニットに寄って

早出から遅出まで勤務する←鬼勤務!!

リーダー君に会ってから

異動先のユニットに行きました。

10名の特徴の総締めや

身体介助の仕方や 

お食事や薬について

ザ~ックリ、教わりました。

男性4名、女性6名の穏やかなユニット。

女性全員は軽介助で済みますが

逆に

男性は全員がほぼ寝たきりの要介護5で

男女で極端な状態です💦

その中の

男性のお一人が

ひょっとしたら
認知症かな~?
かなり怪しいよな?
もう夢かうつつか
わからん事を言う時
あるよな?

くらいのレベルの人。

ジジ様と呼ぶには忍びない68才。

還暦を迎える少し前に

病気により要介護状態になったものの

頭はしっかりしているという状態で

10年近く

ショートステイに行ったりしつつ

家で暮らしておられました。

ご家族もよく頑張られたと思います。

うちに入居して1年も経ちませんが

寄るとしなみと

脳の問題で

認知症のような症状が出てきています。

それは

数時間もその人に接しておれば

私達はわかるのですが
(しっかり会話できてて健常に見えても辻褄の合わない話をしたり有り得ない話をしたりします、それには、
何度かの会話のやり取りが続かないと気付けません)

家族はそうじゃありません。

いつまでもしっかりしたお父さん。

話す内容も信用性があると思って信じます。
(そもそも疑うという概念がない)

認知症になりつつある頃の【あるある】を

そのジジ様は辿り始めたというか・・・

本人も周囲もしんどい時期です。

そういう事が顕著に現れたら

まず最初に

現場が支援課に変化を報告し

施設全体で情報を共有してから
(温度差がないよう主任にも何度か接しに来て貰う)

支援課から家族様にリアルな現状を伝えて

家族様にも現実を知って貰う。

これが理想の形で

そうしないとトラブルになっていくのですが


その現象が
異動を目前に控えた今
異動先のユニットで起きており


なんちゅう事に巻き込まれるんだ!!


言う感じなんです🙄







ある日突然

家族様が電話してきて
(奥様から話を聞かされた息子様から)


お父さんが
顔を3回も殴られたと
言って怒っていますが!?


家族は怒り心頭。そりゃそうだ。

支援課は目を白黒。そりゃそうだ。
(支援課は認知傾向にある情報を知らない)




私が勤める職場は

開設から15年で比較的新しい施設です。
(同系列はもっと古いです)

開設以来、初めての大きなトラブルらしく

施設からの初動操作も大変悪く

誰もが幸せにならない結果を招きました。

ほんまに

うちの介護主任いらん一言多い。

その一言があるとないで全然違うのに。

初動の聞き取り調査で

私が異動する先のユニット職員に対して

【私は◯◯さんを60%信じる】とのたまった。

主任は

人手不足の余り

夜勤には入っております。

なので

そのかたの色々はある程度は知ってます。

でも

知ってるのは夜間帯だけのその人。

会話もしっかり成立し

お礼も

労いも言える【とても良い人】を

その人だと総評しているからこそ出る台詞。

部下を守るどころか

一方的な意見だけを信じるってどうなん🙄?

確かに

今回の一連で問題があったとするならば


情報を
共有していなかったユニットです。


ついでに言うと

記録も薄く

これが命取りでした。

私達は自分の身を守るためにも

記録は小まめにしておかないと

こういう時に矢面に立たされてしまいます。

勿論

顔を殴るなんて嘘も嘘で

神に誓ってないです。

臀部にお薬を塗られるのが嫌で

暴れるので(いついかなる時も)

何かの拍子に顔にぶつかった可能性は

あるけども

3回も殴り付ける事なんて・・・ない。

施設がどういう対応をしたかは省きますが

職員も辞める事にはなってないけども

不信感は消えないと言ってるし

誰一人

幸せになっていないです。

ぴりぴりした状況で

リーダー君は疲れきっております。
(君が甘かったんだよ~って思うけど)

のっけから

皆さんが疲れており

そういった負のオーラを目一杯吸い込んで

あたくしも

昨日は頭痛がしてきつかったですえーん


あたくしが
異動しきるまでに
ある程度は
落ち着かせて下さいませ😭


今のユニットのリーダーから

予め

ちょっとやばいことになってるから

心して行くようにと言われて

送り出されたのだけども

連休が終わって

連休ぼけしながら行きますと

雰囲気がガラリと変わっておりまして
(働く皆の顔が死んでるというか💦)

びっくりしたけど

14時の面談時に色々と聞かされて

聞けば聞くほど

😱←こんな感じになりました。

いや、ほんま、まじ勘弁です。



あなたは
矢面に立った
職員の擁護を
したよね?
ちゃんと?

と思わず言ってしまったのだけど

流石にそれはしたようで。

でも

上層部はあほなもんで

言い訳をするなと一括されたそう。

話をすればするほど

現場が悪いという事はわかるのですが

職員を責めるだけの

上層部の発言もかすやと思う。



私が思ったのは

施設全体が危機管理がなってなくて

それだけ

幸せな家族さんが多く居たんやろなって。

頭の中

お花畑になってたんやなって。

認知症じゃない人の大変な事は沢山あって

そのうちの1つに

家族様との【温度差】があって

ちゃんと現状を細かく伝えないと

今回のように


うちのお父さんが言うてる事が
嘘やと言いたいんですか!?



繋がりますし・・・

いやしかし。

せめて支援課にも

そのジジ様の様子の変化を伝えて

情報の一致化をしておれば

後手後手にならずに

要らぬ不信感を与えずに済む方法が

幾らでもあったと思います。

やっぱり
リーダーの危機管理意識が
薄かったんだと思います。

あっこさんには

のっけからややこしい事になってしまって

大変申し訳ないと謝られましたが

起きてしまった事は仕方ないとして

私は

これまでの経験から
(連帯責任で土下座までさせられた事がありますぞ!!)
(その時はドラマか映画かって思って笑えたけど)

危機管理に関しては

アンテナを張れていると思っております。

とりあえず

これに懲りたら記録だけはしっかりと

残すようにしましょうね、です。

基本

日常は穏やかに過ぎていきます。

記録も

これはいつもの事だから、と

ついついおなざりになってしまい

しないでいたり。


昨夜は

自分のペンを置きに

自分のユニットに行って今のユニットリーダーに


ほんまに凄い事になってたわ😱
怒りと呆れが同時に襲ってきて
ちょっと言葉にならんかったけど
せめて記録だけでも残ってたら良かったと
思うわ。



言いますと


あっこさんが常から言うてる通りですね。
ほんまに記録って大事ですね。
あとやっぱり支援課との温度差をなくして
強いては家族さんとの温度差もなくさんと
認知症じゃない人は大変ですよね。


それで言うたら
うちの◯◯さんも
最近かなり怪しくて
幻覚&幻聴&思い込みが
目立つようになってきてて
記録しっかり残して
支援課に伝える段階に
きてるんちゃうかな?


提案したら

リーダー君も


ですね。
そうしましょ。



言いました。

水頭症でも認知症症状に似た感じになるし

やっぱり

日頃からの変化の気付きは大切です。



ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇



本日は夜勤🌙です。

AEONカードのpointが1万point貯まったと夫。

もっと貯めたいと言ってたけど

何千円ぶんか使わなかったら消滅するから

使うけど欲しいもんないし

私に【何か欲しいもんある?】と聞いてきた。

アイシャドウとチークを買おうと思ってたので

AEONドラッグストアに行きまして選んで

普段なら選ばない

薄青色のチークを買って貰いました🎵

こんな色です。

頬に乗せると、ほぼ、白。

ハイライトのような

じゃないような色です😃

アイシャドウも

殆ど使いませんけども

可愛い色のパレットにして

あと

普段着に、と

トップスとフレアスカートを買って貰いました。

自転車に乗る事も増える予感ですので

滝汗は確実なので

行きと帰りにトップスは着替えます。

夏の自転車は何かと大変なのです🤣





明後日の月曜から

家の周りに

足場が建つのに

明日からお天気は下り坂で

のっけから行程通りに進まぬ予感です泣き笑い



では。