第2次ベビーブームの子です😊
(1972年~1974年諸説あり)





ビッグマックなんてペロリだと?

うそやん。

まじで言ってる??

先日(といっても随分と前)

ダブルチーズバーガー途中放棄。

夫の胃袋に行きました😭





この人たちが欲しくて行ったんです🤗

我が家の

TVの前で

4人仲良く楽しそうに鎮座しております🎵

息子いわく

これ

結構な人気だったようで

お高いのですが

買って後悔はしておりませぬ🤗

GODZILLAがGODZILLAっぽくないけど笑



ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇



本日は半日出勤で7時~11時までの勤務。

息子の気分次第の話になるけど

ランチ奢るから、と

ランチをえさにして

私のナビゲーションをお願いしてみて

嫌なら交通機関で

山科区にある随心院(ずいしんいん)

行ってみようと思っておりました。

小野小町の縁のお寺さん。

世界三大美女の1人と言われている

平安時代初期の頃を生きられたおかた。

秋田県生まれだけど

ある時から以降~晩年は京都で生きられ

亡くなられたのも京都なのかしら?

詳しくは知らないのだけど←調べろ。

凄く縁のあるお寺さんらしい←調べろ。


2009年に
だるま商店という2人組の
アーティストさんが描かれた
襖絵が観たくてね~❤️
今は期間限定で越智さんという
男性フローリストさんが手掛ける
花の間が(ここは造花です)
襖と同じ部屋で公開されていて
【はねず色】の襖の間が更にカラフルにラブ

※はねず色とは薄紅梅色の事を言いますそうです。
  大雑把に言うとピンクっちゅう事ですな、コーラルピンクとか。




綺麗じゃろぉ~😚
雅じゃろぉ~ヒューヒュー😚


左端の襖から順番に


小野小町が秋田県で生まれた頃の様子。


京都にきて仁明天皇のもと宮仕えされていた様子。


宮仕えを辞めて山科の小野の里で過ごしてる様子。


山科の小野を出て諸国を放浪されている様子。



越智さんとのコラボレーションラブ



とてもフォトジェニックでしたラブ




小野小町にちなみ
文(ふみ)系の事があちこち。
私もいっちょ書きました。
初めて貰ったラブレターを
無かった事にした13才の私。
幼かったと許しておくれ。
あの時の【君】は元気だろうか。
今は知る手立てなし。







こんなのもやってるので
してみました🤗
←ただのやりたがり🤣

願いは
ひたすらに息子の事です。










ハートを見つけました💓
(上下逆さにしたらハートでした)



随心院は老朽化も激しく

廊下なんかも歩くとキーキー鳴ってて

可哀想でしたが

個人的には何処か懐かしく

いつまでも居たいと思うような

気持ちの良い空間でした🤗









息子は

車の中で待っておりました。

お寺の白檀の匂いとか苦手らしくて

入ろうとしない男です😭

ランチは

びっくりドンキーに行きました。

かなり久しぶりで

お値段の高騰に

こっちが

びっくりドンキーでしたポーン

昔はよく行ったんですけども

気軽に行けなくなりましたな真顔

阪急と地下鉄と更に別の地下鉄と

乗り継いで

山科の小野まで行くより

車でビューンと行ったほうが楽です。

しかし

古い車のカーナビは信じてないし

あたくしの

スマホは格安スマホにつき

外でナビゲーション使おうものなら

あっという間にギガMAXになるので

知らない所に行くには

人のスマホのナビゲーションが必要なのです😭

息子がその気になってくれて良かった💓

山科方面に行くには

1つ山を越えないといけなくて

有名な心霊スポットもあり(将軍塚)

個人的には行けない方角。

滋賀県もしかり。

今日は無事に行けたけど

きっと息子がはね除けてくれたのかな。

しかし

帰ってきてから理由のわからない吐き気🤢

・・・

・・・

理由

・・・

・・・

あったわ。

・・・

・・・

びっくりドンキー😭





おろしポン酢バーグ
(息子のオーダーの添えのサラダも食べる)

飲みごろキウイジュース
(キウイ何個入ってる?って量のキウイ🥝)

息子が後から頼んだスパイシーポテト
(勿論、私も摘まむよね🙄)

ダブルチーズバーガーが食べられなくなった

私の胃袋が悲鳴あげてるわ🤣

重いものを食べれなくなった割に

痩せてないのがね・・・

まぁ

炭水化物は大好きだから仕方ないか😭

夜ご飯はパスじゃ~💦



では。