息子

昨日までと言うことで

余りものを

マネージャーから福袋を貰ってきました。


いいのか!?
いいのでしょうね~🙄


働いている者の特権!?

まぁ

私が働いてる時にも同じような事

ありましたけども

マネージャーとかに気に入られてないと

貰えなかったですね😅

我が家にも随分前のサッカーボールが有りますが

押し入れの何処かに入ったままです🤣
(欲しい人は欲しい物かも知れません)









ウームム🤔

3000円のお値段に

3000円以上の商品券と小物たち。

使えるのは

加湿器(ポテトのやつ)とブランケットかしら☺️

あとのは

きっと

何処かにいってしまいますね笑

有り難く使わせて頂きます😌

ちなみに

ポテトの加湿器に突き刺さってる棒は

予備の給水棒で

挿して使うものではないです🤭

ボヘミアンな声なのでリアルに嬉しいです😁


ブランケットの大きさは

ユニットにある火災報知機を覆うのに

ピッタリかも😁

というのも

1/6に

認知症のババ様が押してしまったのです🙄

遡ること更に2日前の1/4に

【強く押すって書いてあるなぁ?】と

言いながら

火災報知機のボタンを見てるババ様を

それとなく拉致し気を反らせたという

出来事がありました。

そのババ様は10分と記憶が持ちません。

ので

私も

一緒に働いていた人達も

忘れてくれると思っていました。

これまでもそうでしたから。

実際に

以降、火災報知機に近寄る事もなく

過ぎ去りました。

でも

1回でも近寄って触ろうとしたので

【ひやりはっと】を書いて情報を共有。

誰もがやりそう🤭と笑ったものの

リーダーが帽子をかけて

Switchが目に入らないように施して

それで終わっておりました。

でも

ババ様は

帽子が被さった事で

今度は帽子が気になったのでしょう。

お昼ご飯前のバタバタしてる時間に

その帽子をよけて・・・

【強く押す】と書いてあるボタンを

指示してあるように

強く押したので御座いました🤣

1/4以降 

ババ様は何事もなく過ごしてきたから

対策らしい対策をせず油断しておりました。

私は休みだったのだけど

大変だったようです。

消防や警察や近所の野次馬が・・・

私が介護職に就いてから初めての施設でも

同じような事がありました。

もう10年も前の話になりますが

高級有料老人ホームで

今から思うと

介護するには少々窮屈な格好で

仕事をしておりました。

この業界が初めてだったから

こんなもんなんやって思ってましたが
(腰エプロンがありました、あり得んスタイル)

この業界長い先輩たちは

窮屈な制服だとぼやいておりました。

当日

私は夜勤をしておりました。

自分のフロアだけで15名が住んでおり

私は4階でした。

宵の口、22時半、館内に響き渡る爆音。

新しい施設で

全室がまだ埋まってなくて

私の担当するフロアが1番多くて15名。

その他のフロアは10名とかそれ以下。

なので夜勤も2名でしておりました。

3フロアあったけど私の階以外の人は
(1階は事務所とか厨房とかのフロア)

2フロアみておりました。

フロア違いのそれって

結構、大変だったりするのですが

言うてる間に全室満員になり

その体制もなくなりましたが

火災報知機を押してしまったジジ様は

3階フロアに住まう

そこらじゅうに放尿してしまう

手に終えないtypeの←個人的に1番苦手。

ジジ様でした。

それこそ

普段から【強く押す】という文字を読んで

気にしていたそうです。

話それますが

そこらじゅうに放尿してしまう場合

退去する時に

リフォーム代を請求されたりします。

特に高級有料老人ホームとかだと確実です。

そのジジ様も

私の記憶が間違ってなかったら

早々に退去されて請求されていましたし

その後に勤めたところの(サ高住)

ジジ様も退去する時に請求されていました。

更に話はそれるけど

サ高住のサ責として働きましたが

サ高住では2度と働くもんかと思いました。

従来型特養と同じくらい

私のなかでは【無し】な分野です。

どこも必要な分野なのですが

働いていて【心が苦しく】なったのは

この2つです。

老健と小規模多機能では

働いた事はないけども

きっと【心苦しさ】は感じないと思ってます。

書くと長くなるから割愛するけど

私のなかの理念からかけはなれてます。

しかし

私が将来もしも認知症になり

自分が誰なのかわからなくなった場合

間違いなく入るのは

従来型特養でしょう・・・とも思っています。


息子にもそれでいいと伝えてあります。

例え

芋の子を洗うような

酷い入浴の仕方をされようとも

一斉に食事介助をされようとも

一斉にパット交換をされようとも

それでいいと思っております。

贅沢を望みません。

そこで可愛がられるババ様になりたいです。

話を戻して・・・

当時4階で鳴り響く警報音を聞いても
(火事です 
 火事です  
 発生場所は3階キッチンです、と喋っている)

うろたえるだけで何もできなかったけど

出てくるジジ&ババ様達に寄り添い

3階で火の手が上がってない事を確認した

相棒から連絡があり・・・

【大丈夫、間違いです】と言って回ったり

歩けず寝てる人にも

安心して貰うよう声をかけたり・・・

ただ

警報音の止めかたがわからない😫

言うてる間に消防車や警察車両がやってくる。

遅くまで会議をしていた

上層部の3名も手伝って下さったけど

パニックになった入居者さんを(認知もある)

落ち着かせるには難儀しました。

廊下の端で事情聴衆もされましたしね🙄

消防とか本当に早くて

誤報を伝えるにもパニックになってたら

番号とかわからないのですよね。

言うてる間に施設に到着しますし

大音量でけたたましい音は

人の心をカキミダス抜群のアイテムです。

あれが

1/6に我が施設でもあったのかと思うと

当日の職員さんよ

ご苦労様・・・でした。

McDonald'sのブランケットの大きさは

色々と隠すのに

丁度良い大きさです。

早速、持参して試してみようと思います。

もしもあかんかったら

夜勤の時の膝掛けにしたいと思います🤗

反れに反れまくったけど

McDonald's福袋の中身は

個人的にはリアルに活躍できる物もあり

善きものに思えます🤭

加湿器は嬉しい。





このように

パソコンの近くに置いておけるので🎵

かなり受けの良い加湿器でした😁




では。