昨日は日曜日でクリニックは休診日でしたが、私は第2回アルマレーザーズユーザーズミーティングにて講演をしてまいりました。

 代表世話人の塩谷信幸先生が交通事故に遭ってしまい入院中のため、近畿大学医学部皮膚科教授の山田秀和先生が司会も座長も両方して頂きました。今回はみやた形成外科皮膚クリニックの宮田先生による「Vシェイプによる顔面輪郭形成」についてのご講演とハンズオンセミナー、私の「ウルトラアクセント」に関する講演、有川スキンクリニックの有川公三先生による「ソプラノレーザーによる脱毛効果」に関する講演とハンズオンセミナー、人とホスピタリティ研究所の高野登さんによる「ホスピタリティ溢れる医療機関の作り方」、アルマレーザーズCEOのDr.Ziv Karniによる「アルマレーザーズの最先端美容医療」という構成でした。

 何度聞いても宮田先生のお話は分かりやすくて非常に勉強になりましたし、有川先生のお話を聞いて「ソプラノレーザー」が欲しくなってしまって悩ましいところです。休憩時間にセミナーを聞きに来ている先生方ともたくさんお話をしましたが、他のセミナーでも何度もお会いしている先生にお会いしたり、東大の同級生の八幡山皮膚科の岸川由香先生ともお会いして大学の同窓会の情報を得たりしました。

 今回の講演の中で特に印象が強いのは、元リッツカールトンホテルカンパニー日本支社長の高野様によるホスピタリティに関する講演です。他のホテルと比べてリッツカールトンは宿泊費が非常に高いのになぜ年間の稼働率が90%以上なのか?という謎が解けました。

 普通のホテルが提供しているものは「サービス」ですが、リッツカールトンが届けているのは「ホスピタリティ=幸せ」なのです。不況になるとどんな業界でも「商売が上手くいかないのは不況のせいだ」とか「もっと価格を安くしないとお客さんがこない」ということになりますが、私は常々これはおかしいと思っていました。

 美容医療業界もここ数年は不景気で、どんどん価格を下げているクリニックが散見されますが、価格を下げれば提供する医療の質が低下し、安全が犠牲になるのは自明です。私としては価格で勝負をするようになったらお終いだなと思っており、開院以来全く価格を下げておりませんが、年々患者様が増え続けています。それは多分当院は「良い気」に満ち溢れており、いらした患者様を幸せな気分にしているからだと思っていましたが、高野様のお話を聞いて「もっともっとみんなを幸せにするホスピタリティ溢れるクリニックにしたい!!」と思いましたので、更なるあきこクリニックの進化にご期待下さい。

 講演終了後は懇親会でした。座長の山田先生と写真を撮って頂きました。

 アルマレーザーズのお二人とも写真を撮って頂きました。

 本日は月曜日でクリニックは休診日です。文化祭の代休の息子が「○○君と一緒に遊びたい!!」というので、昨夜急遽お誘いして一緒に池袋のサンシャイン水族館に行くことになりました。いまだに息子の学校にはママ友が一人もいないので、○○君のママとお友達になれると良いな~と思います。

あきこクリニックTEL03-5717-3444またはメールinfo@akiko-clinic.com までご連絡お待ちしております。当院ホームページはhttp://www.akiko-clinic.com です。

ランキングに参加していますので
こちらをクリックして下さい★
    ↓↓↓↓↓↓
http://beauty.blogmura.com/