中鉢明子オフィシャルブログ『SAFARI』powered by アメブロ






マリ共和国でお土産屋さんへあしあし









( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚







((((((ノ゚⊿゚)ノあああああぁぁぁっぁぁぁっぁぁぁーーーーーーーーー!










中鉢明子オフィシャルブログ『SAFARI』powered by アメブロ





日本の三猿だあーー!!!!






これ!日本の!日本の三猿!なんでーーー≧(´▽`)≦?






でも店員さん。「日本の」ってのに無反応(・ε・)






「余計な事は聞かない、言わない、見ない。マリの言い伝えだよ」








うそーー目







だって日光東照宮に昔からあるのに・・・・・











怪しい










怪しい









しかも








隣に








ネコがいるしーーー!




中鉢明子オフィシャルブログ『SAFARI』powered by アメブロ







益々怪しい!!!










ということで調べて納得。「 三猿 by Wikipedia」



3匹の というモチーフ自体は古代エジプト にも見られるもので、シルクロード を経由して中国 から伝わったものだという見解がある。

また『論語 』の一節に「非礼勿視、非礼勿聴、非礼勿動」(礼にあらざるものを視るなかれ、聴くなかれ、おこなうなかれ)があり、中国では今日でも妊娠 中の女性 は胎教の観点から「目は悪色を視ず、耳は淫声を聴かず、口は敖言を出さず」という戒めを受ける。朝鮮半島においても、結婚 前の女性は「見ても見ぬふり、聞いても聞こえないふりをして、言いたくても言うな」と教育される。

インド マハトマ・ガンディー は常に3匹の猿の像を身につけ「悪を見るな、悪を聞くな、悪を言うな」と教えたとされており、教科書 などに「ガンディーの3猿」が掲載されている。またアメリカ合衆国 では教会 日曜学校 などで三猿を用い猥褻なものを見たり、性的な噂を聴いたり、嘘や卑猥なことを言わないよう諭すことがある。

「見ざる、聞かざる、言わざる」は日本には8世紀 ごろ、漢語の「不見、不聞、不言」を訳した天台宗 の教えとして伝わったものだという説がある。日本語の語呂合わせから日本 が三猿発祥の地と思い込む人は多いが実は「見ざる、聞かざる、言わざる」によく似た表現は古来世界各地にあり、同様の像も古くから存在する。そしてまた、それぞれの文化 によって意味するところは微妙に異なる。三猿の起源は未だ十分に解明されておらず、今後の研究 調査 に委ねるところが大きい。






にゃるほどブタネコおもしろすぎる






peace out!Love,AKIKO.