リラックマCATCH A COLD(なぜ英語?単に、覚えやすかったから)


今朝(13時半ですけど)出勤電車電車の中で、寒気がした。

あと、ノドが痛い、多分、あや、明らかに。(-。-;)


やばい。私はいつも、ノドからくるんです・・・。


豚インフル関係の含め、職場のルミネには対処方法の通達が前から配布されてますし、

休憩終わって(仮眠とって)全く寒気も筋肉痛もとれてないので、とにかく帰ることに。


途中、最寄り駅について雑音がなくなってから、5箇所も電話。


恐らく熱が微熱なので、豚インフルではなのですが、フツーにインフルエンザだったら、どのみち仕事できないよ、また。2月に続いて・・・


それにしたって、相変わらずの埼京線。(こっからグチ)

人がだるすぎてしゃがんでたって、席なんか譲りません。特に若い(もしくは30代くらいの)男性。


男子高校生は、座ってゲーム。


途中、若い女性が「席、あきましたよ」と声を掛けてくれたけど。

そうでした、仕事の1年目で体力的にきつくて早退して、立ってられずにいた際、すぐに声を掛けてくれたのは、お母さん(60代以降)たちだけ。


過去に、同じような経験があるから、優しくできるんですよ。

誰だって、自分と重ね合わせてしまったら、そうでしょう?


だから、私は「経験値」を何事も重視しがちです。


で、電話を何件もした結果、なにせ新宿の駅ビルで接客してるわけだし、金曜日はライブ。

熱が微熱ということもあり、明日は遅番なので、朝一で近くのかかりつけの病院にいってきます。

(こんなの書かずにもう寝ろよ、って話ですが)


2月に全く声が出なくなったときの病院。


なので、まずは、そろそろ寝ます。


寒くて寒くて、お風呂に急いでジャポン。


でも職場の先輩に報告のために電話したら、お子さん(男の子・中1)は昨年のインフルエンザのとき、とにかく異様に寒がってたから、気をつけて・・・と。


ダンナが出張中ですが、「帰ればダンナいるし」なんて思ってたら、もっとだるくて動く気力を失ったかもしれない。


ちゃんとノド専用の漢方を購入して、明日病院、と。


仕事ができないこと自体も、ムリして仕事して、中途半端な仕事をするのもゴメンです。