前回、前々回の

アレクサンダーテクニークがよく“効き”そうなひとは・・・

の記事で

レッスンですることとして

頭をバランスさせる、

ってことを

たくさん書きましたが


それがどーした?

と思われたかもしれません(*^_^*)


そこのところを

あらためて

説明しようと思いますニコニコ


なんでそんな

どーでもよさそうに思えることを(~_~)

わざわざ大枚はたいて(*^_^*)

レッスンするのか??



じつは

頭をバランスさせることは

全身に

とてもとても!!

おおきな影響を及ぼしますひらめき電球



頭って日常活動してる間中

身体の一番上にあるもので

まあまあけっこうな重さのあるものです。

(だいたい体重の一割くらいの重さがあるらしいですドクロ5キロくらい!)

そして!

起きてる間中ず~~~~っと常に

頭を支えることしているんです。


頭を支える、ということは

空気のように

普段は全く意識されてないけど

つねに起きている間の活動と

いつでも寄り添っている活動なんです。



だから??




そのず~~~~っと常にともにある活動が

ちょっと楽にできるようになると

かなりなエネルギーの節約になります合格

いままでアクセル踏みながらブレーキをかけていたものが

減る感じ(°∀°)b 合格

同じことをしてもよりらくに力を発揮できますひらめき電球



そして頭がバランス出来るようになると

頭の下にある、呼吸器や消化器や腕や足、など

身体は

プレッシャーが減るので

楽に機能的に動きやすくなりますひらめき電球



たとえば・・・


レッスンに来られた方が

膝や足首が

歩くと痛い、とか

なんとなく重だるい、

なんていうとき・・・


まずは

頭をバランスさせることを

レッスンします。

すると

それだけで

歩く時の痛みが相当減ったり

なくなったりすることもあります。

レッスンを受けられてる方は相当不思議がりますけどね(*^_^*)


頭をバランスさせる動きは

外から見てるとごくごくほんのちょっとした動きに見えますが

(というか、見慣れてないとほとんどわからないぐらい(*^_^*))

その影響はほんとうに大きいです。


なんでひざが悪いのに

頭やくびをさわるとなおるの?


この場合、

膝が痛かったのは

頭のバランスのさせ方の影響で

プレッシャーがかかって

その結果

膝に負担がかかっていた、

ということになります。


なので、この場合は

膝が悪物、というよりは

頭のバランスのさせ方の結果、

ひざがかわいそうなことになっていた、

と言えるかも、ですね(~_~)


慢性的に膝関節炎を

起こしてる方の場合は

それに加えて

膝のイメージが

実際とずれている、ということも

かなり関係してるようです・・・


このようなときは

頭のバランスとともに

膝の動きも

よりカラダの実際に沿った機能的で

それゆえに(°∀°)b

らくな動き方を学んでいくことで

慢性的なプレッシャーを減らして

改善に向けて動くことができます虹






゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



アレクサンダーテクニークを使った講座のお知らせですチューリップ黄

日頃、パソコン、スマホなどによる肩こりなどにお悩みの方に朗報です晴れ

頭をバランスできると、パソコンやスマホもらくになりますよ♪



“パソコン・スマホ・携帯での首こり・肩こり、サヨナラ講座”


日時:10月27日(土)13:00~16:00

場所:京都レッスンルーム

参加費:¥2000 とってもお得です!

定員5名まで


講座に関する詳しい記事は こちら ヒツジ


お申し込み、お問い合わせ、場所などのくわしい情報は

ホームページをごらんくださいクローバー


てんとうむしhttp://www.akiko-atstudio.jp/



個別レッスンも随時受付していますヒヨコ








にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ