最近は脳の使い方に興味津々で
そんな表題のものを見つけると
読んでみたくなります(*^_^*)
- 「脳にいいこと」だけをやりなさい!/マーシー・シャイモフ
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
気になったところを
ひらっておきます。
*自分の脳がそれをどう評価するかによって幸せ度は決まります
*今あること、今起こってることをどう評価するかは
人生をも左右する、脳の構造の大きなポイント
*人間は客観的な事実よりちょっと楽観的に物事を見る傾向がある
*幸せそう、楽観的、という状態になってやっと働く脳の回路があります。
それは脳のエンジンのようなもの
*自分がどういう人間であるかを受け入れられる人は、必ず
「なぜだかわからないけどいつも幸せ」になることができます。
*幸せになるのも不幸せになるのもすべて自分次第
*「出来事+あなたの対応=もたらされる結果」
*「自分に責任を持つこと」と「自分を責めること」の区別ができた時
人は初めて新しい選択ができます。
そして本当に自分を認めることができる。
*毎日幾度となく襲ってくる考えは「真実」とはかぎりません。
*考えたことをすべて信じてはいけません
*常に思い込みを検証する
*幸せの本当の敵は思い込みや錯覚です。
物事を違う角度からみて真実が分かったら苦しみは少なくなります。
正しい考えを持っていれば、何でも克服することができます。
何が起ころうと幸せでいられるのです。
*ネガティブな考えは、ただ手放すことからはじめましょう。
*自分についての悪い考えと闘ってねじ伏せるのではなく、ただ手放してしまった方が楽
*何事でも意識すると、脳の中の「RAS(網様体賦活系)」を活性化させることができる。
前向きな気持ちにさせてくれるものを意識して探すことで、
RASが次から次へと「幸福」をみつけてくれるようになります。
*うれしいことをみつけたら、少し時間をとってそれを味わってみるーただ鑑賞するだけでなく、
深く心に刻み、“感じる”のです。
*心臓が直径数十センチの電磁場を作り出していて、それは脳が作り出す電磁場の五千倍強力である。
*幸せだから感謝するのではありません。感謝するから幸せなのです。
・・・・ただ、気になったところをひらって書きうつしてるだけですが
なんかなじんで自分のものになりそうな気がして
この作業、けっこう気に入ってます(*^_^*)
頭すっきりして
もう忘れていいか~、って気分になるしね~(●´ω`●)ゞ
