カエル呼吸のこと~50mクロールで泳げるようになりました~







このごろ運動不足の解消とダイエットのために時々プールに出かけています。


通い出すとやはり泳げるようになりたいなあと思うようになりますね。


最近の一番の希望はクロールで50m泳げるようになることでした。


えへっ、つい先日から泳げるようになりました(*^_^*)多分はたから見てるとまだまだ溺れてる感じでしょうが・・(-.-)





50m続けて泳げるために一番の障害になっていたのが息が苦しくなってしまうことでしたガーン


息がうまく吸えなくなって体がだんだん重くなってきてゴボゴボしてしまうんです(+_+)





先日アレクサンダーテクニークのクラスで水泳中の呼吸のことを一緒に見ていただきました。


すると息を鼻から吐くことをはじめたとたん、身体を下に押し下げていることに気付きました。とくに胸郭のあたりでたくさん起こっていました。あと、腕のフリが胸郭を押しつぶすことになっていることに気付きました。


なんとなくそんな予感はしてたのですが自分が思ってたよりずいぶんたくさんしていることにおどろきました。これでは泳いでる最中に苦しくなってくるのも納得です。


そのことに気付けたのも頭脊椎の出会うところに触れてサポートしてもらっていたおかげです。





そのレッスンの後にプールに行った時、息を吐く時と腕のフリの際に胸郭を押しつぶすのを、防止する動きにすると、いままでせいぜい25mちょいぐらいしか泳げなかったのがいきなり50m泳ぎきることができたんです\(^o^)


これにはわれながらけっこうなおどろきでした。


泳いだ後もゼーゼーハーハーすることもあまりなくわりと落ち着いた呼吸です。


アレクサンダーテクニーク、すご~い音譜←ためしてがってん風


次回、解剖的なことを交えて解説してみますのでおたのしみに!








にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
  にほんブログ村 健康ブログ 肩こりへ
   にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ




ペタしてね


カラダに優しいアレクサンダーテクニークのすすめ