愛ある親子の会話×教えない英語
アットホーム留学ティーチャー見習い
あべあきこです。


お読みくださり、ありがとうございます♡

次女が1歳半から驚異的な自立をした話はこちら。

「アクロバティック!未就学3姉妹。次女の自立ストーリー」

https://ameblo.jp/akiko-ats/entry-12573055969.html

 

 

3人育児の洗礼。

もう一つは、ケンカ

 

三女の歯がしっかりしてくると、

 

三女は次女を噛むように!!

 

次女が何かをしたから、ではありません。

何もしていないのに、です。

 

あるある!とママ友に言われても、

歯形がばっちりと腕やときに指にもついた次女が

やはりかわいそうで・・・

 

しゃべれない三女にとっては

親愛のコミュニケーションだったのかもしれませんが。

 

そんな三女に対して、

あれだけ優しかった次女が、牙をむくようになります。

 

三女がぬいぐるみを取ろうとすると、

すごい形相でダメ!と叩くようになったのです。

 

そんな次女、見たくなかった~。

 

 

 

そして、長女と次女の関係も、変化が出てきます。

 

相変わらず「おねえ」大好きな次女。

 

姉のバレエの発表会に付き添っていたとき。

姉がもらったお菓子を三女が取ろうとしたら。

 

「それ、おねえの!」

 

次女が三女を睨みつけ、

奪い取るようにお菓子を守ります。

 

そして「おねえ、おねえ」と姉を追いかけて

「おかしだよ」とお菓子を渡そうとします。

 

ところが、友だちと遊びたい長女は、

「いらない」

の一言を投げ捨て、行ってしまいます。。。

 

 

あー、あんなに仲よかったのに。

悲しくなってしまいました。

 

全体を見ていたわたしは、健気な次女がかわいそうに見えます。

怒る一歩手前でしたが。

 

「もう少し、いもうとにやさしくしてほしいな。」

 

そんなふうに、ちょっときつめに言った覚えがあります。

 

でも、そのとき、ふと思ったのです。

 

長女って、どういう気持ちなんだろう?

 

このときから、わたしの長女研究がはじまりました。

このときは、ブログでこの話を書き、

Facebookで400人超のリアル友人に問いかけました。

 

自分が長女という方、長女の気持ちを教えてください。

 

すると、ご意見をたーくさん頂けたんです!

そのほとんどが、

 

この長女ちゃんの気持ち、わかる!!

 

という、切実な長女たちの声でした。

 

友だちと遊びたいとき、小さい妹が邪魔なこと、あったよ。

いつもわたしが怒られていたからイヤだった。

怒らないであげたあきちゃん、ありがとう。

 

そんな声でした。

 

長女には長女の気持ちがある。

長女には長女の言い分がある。

 

頭ではわかった気がしたものの、

わたしの中の正直な気持ちは、

もっと次女にやさしくなってくれないかな。

でした。

三女にも噛まれているし。

 

長女と母、こじれかけていますね。

そしてわたしは、3姉妹の子育てに

ますます疲れてしまうのでした。。。

 

 

☆愛ある親子の会話×教えない英語☆

アットホーム留学ティーチャー見習い

あべあきこ