こんにちは☆彡 たかみあきこ です

 

今日も訪問していただきありがとうございます❣

 

 

シングルマザーで

 

ダウン症児(只今小学生)・不登校児・健常児の4人の子育てをし、

 

そして、放課後等デイサービスで5年間、

 

延べ100人以上の障がい児ママたちの

 

相談・支援してきました( ´∀` )

 

 

ダウン症児の子育てに,

 

障がい児の子育てに

 

発達グレーゾーンの子どもの子育てに

 

不安や悩みを持つママたちの

 

お悩み相談会を開催しています❣

 

 

♪子育てを楽しみながら、自分の生き方を楽しむ♪

 

 

全てのママと全ての子どもたちが笑顔で暮らせますように・・・

 

 

台風が過ぎて、なんだか秋の風を感じてます( ´∀` )

 

やっと過ごしやすい季節になってきましたね~~~

 

うちのダウンちゃんも、今のところ何とか学校に行けていて、

 

ちょっとほっとしている母です・・(;^_^A

 

 

 

 

さてさて、ご好評いただいてる

 

「とことん聞きます、あなたのお話」

 

ですが、もう少し余裕があるので、

 

お話聞いてほしいという方は、ぜひコメントくださいね❣

 

 

 

今日は、お話をお聞きしている中で、

 

やっぱり多いのが、

 

*子どもに対してイライラしてしまうのをどうしていいか

 

というお話です

 

 

宿題をしない

 

ご飯と声をかけてもテレビ(遊び)に夢中

 

 

などなど・・・・

 

 

 

 

本当にあるあるですよね~~((笑))

 

そこでおススメ!

 

まずは、事実を整理する

    ↓

なぜイライラしているのか(理由)

    ↓

その理由は誰のためのものか

 

 

もしここで、理由が自分のためと出てしまったときは、

 

自分が楽になる方法はなにかを考えてみる

 

 

文章にするとわかりづらいですよね・・・((笑))

 

これは、

 

イライラの根本が実は、

 

ママが周りを気にしているからだったり、

 

ママが何かをしたいために、

 

子どもを無理に動かそうとしていたりするんですよね・・・(;^_^A

 

 

 

なので、この場合は、

 

子どもをどうにかする

 

ということではなく、

 

ママのメンタル(気持ち)の部分を見つめるということになってきます( ´∀` )

 

 

 

「とことん聞きます、あなたのお話」 では、

 

ママが気付いてなかった部分に、

 

ママ自身に気付いてもらえると、

 

少し心が楽になってもらえるのではないかと思っています❣

 

 

ご興味ある方は

 

ぜひぜひお話を聞かせてくださいね( ´∀` )

 

 

 

 

コロナ渦でストレス多めのママ、

 

不安や悩みをお持ちのママへ・・・

 

 

公式ラインで

 

「とことん希望」

 

とメッセージください

 

zoomにて1時間

 

お話お伺いします( ´∀` )

 

 

こちらをクリック❣

↓↓↓↓↓