情けない話…

2020年6月5日(金)の話。

朝:右下腹部、骨盤内に鈍痛を感じながらも、自転車で会社へ。

12時:食欲はなかったが、13時から会議があったので、無理やり自作のお弁当を食す。

12時30分:痛さが増してきた。うつ伏せて寝る。

12時40分:トイレ行ったら、スイカジュースのような血尿ガーン

すぐ自分でエコー撮ってみる
痛みの箇所にエコー当てても、卵巣じゃなさそうだ。
腎臓か?
石は見えないが、腎盂拡張してるガーン
尿管は追えない…(太り過ぎだ…)

12時55分:会議場所へ
「すみません、帰らせてもらって良いでしょうか?」

偉いさんが、今やっている上野の泌尿器科を調べてくれた。別の偉いさんが心配し、一緒に行くとタクシー乗せてくれた。


13時30分:上野の泌尿器科到着。怪しい雑居ビル汗
私「すみません、血尿が…」
先生「うちはハゲとED専門ですから、そういうのは診られないんです」

13時30分:タクシーで過去2回診て貰ったことのある、飯田橋の総合病院へ。
タクシーが道を知らないから道案内するも、呼吸も困難なほどの激痛になってくる…
その間、上司は気を紛らわそうと雑談してくれるけど、回答するのも辛いダウンダウンダウン
胸はバクバクいい、期外収縮連発してるの分かるガーン

14時:救急外来に飛び込む
「今の時間、この窓口はやってませんから、正面の受付行ってください」

受付
「今、新規患者受け付けてないんですけどねぇむかっ
「当院の患者?かかったことあるって?2年も前じゃないですか?むかっ
「紹介状すら持ってないんですか?むかっ
「来る前に電話してもらわないと困るんですよ。今回は来ちゃったから受け付けますけどむかっ
「受付するんで、待合の椅子でお待ち下さい」

この時点で、ぶっ倒れそうなのを根性で歩いた状態。
顔面蒼白で受付でしゃがみ込みながら、診察券と保険証を出す。
呼吸も荒く声も出ないのに、医療事務のこの態度ゲッソリ

(あー、失敗したなぁ。
前回も死ぬかと思うほどの胃痛の時、かかりつけ医が夏休みだったから、ここ来たら対応悪くて嫌な思いしたんだった😭)

救急もすぐに入れてくれず(コロナ対策)、廊下の待合でバイタル測られる。
36.6度。
spo2 96
血圧156/98

救急に入ってからは、地獄の痛み。
殺してくれーーーと思うほどの痛み。
悲鳴を抑えきれない。
冷や汗と寒気。
コロナのせいで、すぐに看護師も医者もすぐ来ない。
廊下でバイタル測った看護師が防護服を来てやってきて問診したら、私の前で防護服を脱ぎ捨てて出て行く。
今度は若い医者が防護服を来て問診と触診。
押しかたが優しすぎ。押しても押さなくても痛いと言ってるのにずっといろんなところを押す。
(虫垂炎じゃないって…子宮外妊娠でもないって…
急性胃腸炎か、卵巣捻転かもしれないけど、多分尿管結石だって…)と思うも、言えない…
また防護服脱ぐ。

しばらく何の処置もなし。

医者が防護服来てまた入ってくる。
やっと点滴。

針刺すの下手…
(何分探すんだよムキー
痛くてのたうち回ってるのに、手握れって?無理だわ。人差し指にはパルスオキシメーターつけてるんだし。
駆血しすぎで右手痺れたわムキー)

試験管3本の血液取った後、ブスコパン静注するも、痛みはすぐに治らず、嘔吐。

嘔吐してやっと、もう一本点滴持ってきた。これは何か分からなかった。

16時:だいぶ楽になり、ストレッチャーでCT室へ
上司がまだ居てくれたことがわかり「帰ってください」と伝えた。

16時20分:採尿に行ってこいと。
歩いて行かされる。
まだ上司が居たので、「旦那来るのでもう大丈夫ですから帰ってください」と言い帰ってもらいました。
本当に申し訳なかったですえーん

採尿から戻ると、パコソンの前に座った女医さんから「ここに座ってください」と。
泌尿器科の女医さんだった。

先生「大したことなかったら私呼ばれず、点滴だけなんですけど、大したことあったので来ました。
腎結石です。腎臓上部の方ね…」

私「あー、やっぱり」

先生「今、痛みどうですか?」

私「だいぶ楽になりました」

先生「帰れる?」

私「多分」

先生「入院する?」

私「帰れるなら帰ります」

先生「痛み止めの座薬と抗生物質3日分出すので、1日3リットルくらい水飲んでもらって、3週間様子見てください。月曜とか火曜に37.5度以上の熱や痛み出たら、すぐ電話頂戴。緊急手術です。」

私「開腹?」

先生「尿道からカテ入れて処置。でも、場所が悪いから、背中からぶっさす可能性もある」

私「そうなった場合、1週間くらいの入院?」

先生「尿カテなら3日から5日。背中からなら1週間かな」
「後質問は?」

私「大きさは?」

先生「あれ?写真まだ見せてなかったっけ?」

私「はい…」

CT画像動かしながら見る

私「あー、これか…」と右腎真ん中の白い小さい点に反応する

先生「違う、コッチじゃない方。こっち」とマウス動かす

右腎実質上部に6ミリのでかい白い塊。

先生「石の周り腫れてるのが気になる。もともと先天性なのか、両腎臓腫れてる人なのよね。だから、尿管狭くて出てきにくいかも。とにかくちょっと痛みが出たら座薬ね。今日みたいになってから入れても遅いから」

私「じゃぁ、もう座薬入れたいです」

先生「えー、やっぱり入院していくー?」

私「いや、帰ります」

ということで17時に11000円を超える診療費を払い、薬局で1200円位払い終了。

泌尿器科の女医さんは良い人で、医療事務の対応の悪さを忘れるほど。

長い1日でした笑い泣き





明日2019年10月24日から27日まで、PGAツアーであるZOZOチャンピオンシップが習志野カントリーキングアンドクイーンコースで開催されますラブ

練習日観に行ってきました地下鉄

プロがどんな練習しているのか見たくて、あと、ジョーダンスピースと松山英樹とタイガーウッズのサインが欲しくてドキドキ

ゲート入ると、セキュリティチェックがあります。
15cm×15cmのバッグポリシーなんて関係なかったガーン
キャリングケース持って入る人まで居るし汗

入場時にZOZOから3000円のお買い物券を一人1枚くれます。


おー!
なんと太っ腹な!
と思ったのが間違いゲッソリ

入ってすぐにショップがあるので、6000円以上の品物を手に並んだら、なんとレジまで40分待ちゲッソリ
レジも初心者おばちゃんが間違えまくるし、教えながらノロノロやってるびっくり

そして
「それはここでは使えません」
と言われましたムキー
買い物券に書いといてくれよぉえーん

40分と6000円返してくれムキー


お買い物券と言いながら新規登録で3000ポイントくれるだけで、既存会員は1000ポイント。
誇大広告です!
ポイント使って買わせようというのも気に入らないから買いませんよチュー


さて、練習見に来たのに、あいにくの雨…
台風の影響で、横殴りの強風の雨が降る時もたまにあり汗

透明な傘さしてくれる人なんて1割くらい…
おかげで一番前で傘さされると、もう見えないえーん


雨の中出てきてくれる選手はとても少ない…


そんな中、大好きなジョーダン・スピースは、大雨の中黙々と何時間も練習していました。

益々好きになってしまうアップ


しかしこれで6000円は高すぎです。
もう練習日ってやつには行きませんダウンダウンダウン
「人生を深めるには読書が必要」と教えてくれる本。
本を読むための方法を教えてくれれるし、サラッと読めるから10代は是非読んでおくべき!
40代の私も「まだまだたくさん読まないと」と思わされました!


1ネット時代、13文字の見出しで時事問題分かったような気になってます。

浅い…
間違った解釈…

私も「時間がないから」「新聞ゴミ片付けが面倒」と新聞取らなくなってしまった…
反省です…ガーン


2書店員のようなポップを書いてみよう!

ブログで感想残してますが、これからはもっとわかりやすく端的に書くように心がけます。


3名作をもう一度読もう。

私の最も好きな本はドストエフスキーの「罪と罰」
次に好きなのが夏目漱石の「こころ」

齋藤先生もこの2冊オススメしていました。
先生、気が合う!
なので、齋藤先生が他にも沢山オススメ本を書いてくれているので、それを読もうと思います。


ドストエフスキーの本は登場人物の名前が長い上に、あだ名、愛称がいくつも出てくるから分かりにくい笑い泣き
それでも面白いラブ

あー、中学生の頃、罪と罰とこころに出会った時の衝撃は忘れられない。


さぁ、罪と罰を本棚の奥の方から出してくるかな爆笑


読み物としてではなく、手引き書として星5つです。
★★★★★