こんにちは~


暑い季節がやってきましたね( ´ ▽ ` )


半袖で過ごせる時期に私が作るのは酵素シロップ。


季節の果物を使って作る自家製酵素シロップの作り方は簡単です。


{D1AC918D-35EE-45FD-8461-E47630DAE577:01}


うちはレモンが好きなので、国産レモンの出回る10月~5月に作るのですが、気温が高くないと上手く発酵してくれない為5月と10月に作っています。


柑橘系の酵素シロップは皮をむく方もいますが、私は皮ごと使うので国産無農薬レモンを毎回5キロほど買って作ります。輸入レモンは農薬、防カビ剤等有害なものが付いているので、輸入レモンの場合は皮を完全にむくか、重曹を使って農薬や防カビ剤を落とす方法もあるみたいです。

レモンの頭とお尻の部分を切り落とし、それ以外は、スライスします。



↓これは2~3キロのレモンを使って作った時のものですが、白砂糖とレモンを交互に重ねて日の当たらない場所で常温保存します。蓋は締めきらず、完全密封しないようにします。

{DA4053B9-5D89-436C-AC36-9DF29B98DE69:01}


白砂糖は百害あって一利なしともいわれますが、溶けるとブドウ糖に変わり体に害のないものになるそうで、酵素シロップを作る人は黒砂糖などミネラルの多い砂糖より白砂糖の方が発酵しやすいのもあって白砂糖を使う人が多いです。

(砂糖は果物の1.1倍になるように用意します。)

次の日に砂糖が溶けるので1日、1回か2回ほど手でかきまぜます。
人の手には常在菌があり、この菌で発酵させていくのでかきまぜる時は石けんでゴシゴシ洗うより水洗いで手を洗います。
子供と一緒にまぜると家族の菌が混合してその家族に合った酵素シロップができるそうですよ。(^^)

↓5キロレモンはこのくらいです。

{09BA208A-1A9A-4E54-A73C-E25C0A360DB8:01}

早くて5日くらいで発酵が始まります。

{7E96984F-9B34-4F08-A8E8-61597BB5BB27:01}

{6A5C8C01-9E86-420B-9597-17FCB4078CA0:01}

かきまぜて泡立つようになったらざるでこして煮沸したびんにうつし、冷蔵庫保存します。

保存中は菌が生きてるので密封しなく、完全にふたをしめません。
もっとシュワシュワ泡立つ方もいるし、一概に正解のないのが酵素シロップですが、とても美味しくて体に良いものなので私の家の仕事のひとつになりました。

きっかけは奄美のお友達が作っている方が多くて、子供たちも大好きなので作り始めました。


免疫を高める酵素シロップは放射能から守る為にも役立つと思っています。


カルピスのように、酵素レモンシロップをコップに入れて炭酸水で割ってレモンスカッシュがおすすめです。お酒にいれて酵素レモンサワーも♪


酵素シロップはとりすぎもよくないので1日1杯程度です。

サプリ的な感じで毎日酵素シロップジュースを飲む為、市販のジュースは外に出かけた時だけになりました。

市販ジュースの人口甘味料が気になるので我が家では冬もきらさないように、10月のまだ暑い時期にもう一度作ります。

あとは梅雨の終わりに梅でも作ります。

レモンと梅のシロップを混ぜても美味しいです。


酵素シロップの効能→http://xn--xckya1d6d7989bjrza.com/


ネットでも作り方が色々でていますが

前回作ったシロップを少しとっといて混ぜるのがコツです。

そうすることで発酵を助けるとか。

ぬかみたいですね(^^)

最初は失敗していました。

気温の低い時に作って発酵が遅れてレモンの苦味が出てしまったり。


塩麹も定期的に作っているのでこれからも発酵おばさんとして精進していきたいですw




きゅうさん~  前回ブログの小さな貝やシーグラスは奄美で拾ったものです。(^^)

なっちさん~    子供たちが帰ってくるまでの時間は、今は家庭菜園に精を出してます。
{8E3F397A-E4BB-4465-B28D-B641CD09BFBF:01}
5月は苗植えの季節で、今朝は土づくりしてましたw 古い土を干して日光消毒したら堆肥をまぜます。
後は、汚くなった壁を塗ったり、雑用ばかりしていてあっという間に1日が終わります。子供が高学年に入り、夜は習い事が増えてその付き添いや送り迎えがあり、忙しいので私の時間は子供が学校に行ってる間になっています。(^^)



ではでは


✳︎   aki   ✳︎