こんばんは☆★ほし★☆





明日はバレンタインですねラブ&ピース




子供たちが以前、北海道の生チョコをお土産で頂いたときにすごいはまって、




「生チョコが食べれるなら北海道に住みたい!」




というほど(チキショー、チョウシニノルナーコラーヾ(。`Д´。)ノ)




好きらしいので、作ってみました。


photo:08



生チョコは初めて作るのですが、森永のココアの箱の裏に作り方が書いてあって簡単そうなので作ってみました。

photo:09



チョコレートってテンパリング(温度を上げたり下げたり)が面倒くさかったりガトーショコラとかも手間ひまかけて作って失敗・・・あへへ



も今まであったので、これは混ぜるだけだから大丈夫そう!


photo:01


ダースって今色々種類があるんですね目

photo:02

私はビターが好きなので、ミルクチョコとミックスで溶かしました。



50度の湯銭で溶かしました。


photo:03


完全に溶けたらこれまた50度くらいにチンして温めた生クリームを入れて混ぜます。


photo:04


チョコが溶けにくい時は湯せんをコンロで弱火にして温めながら溶かすと溶かしやすかったです。

photo:05


なめらかに混ざったら型に入れます。

photo:06


生チョコって四角いイメージなので、タッパーにいれました。

photo:07


冷蔵庫で固まったら出して包丁で切って、ココアパウダーをふりかけて出来上がりですアオキラ


photo:10


生チョコは柔らかいので、切る時に形が少し崩れてしまいますが、ココアパウダーをかけるとごまかせますw


photo:11


明日、子供向けにチョコスプレーを買ってきてふりかけてカラフルにしようと思います。スマイルくん

生チョコ作り、型に入れるまで15分程度でした。

多分ダースも小さく切れてるからとかしやすいのもあると思います。

味は生チョコ~って感じで柔らかくて美味しかったですキャーハート

photo:12


型に入れた後で、あ、ハートの型があった!!って思ったけど、生チョコは柔らかいから散々な結果になったと思います。

生チョコは日持ちしないし、溶けやすいから家用にいいと思います。

今って、女の子同士であげる、「友チョコ」が主流と聞くと、本当に世代の差を感じますw

私の世代で言えば、バレンタインに告白!!とか彼氏にプレゼント!!っていう感じだったけど。。。

小学生も、「親友」を「心友」って書いたり、すごい見ていて面白いです。

友達にあげるなら、チョコを用意するのも大変そうですね。

娘さんをもつママさんも手伝ったりするんだろうな~

一度やってみたいですおんぷ

ではではまた明日ラブ&ピース

*   aki *

読者登録してね