おはようございますサン



まずはコストコのブログについて謝罪します。



私は知らなかったのだけど、店内の写真撮影が禁止だったらしく涙



コストコ関係者の方々、本当にすみませんでした。ペコリ



子供にも、「写真とっちゃいけないんだって~」と訂正。



私もまだまだ未熟者だな。ウン。





最近冷たい風が吹き荒れてない??



うちの方だけかな~ 



花粉の時期と重なって子供の喘息が長引いています。



うちの子供達の喘息は天気と関係あるタイプの喘息で、台風、花粉、朝方の冷え込みの強い冬、強い雨、風に

影響します。



君の咳は天気予報か!と思うくらい的確で、激しい天気の前日から咳が始まったり。



最初は1歳ぐらいの時からで、ピークは4歳の時で。 その頃はよく幼稚園を休んでいたな~



点滴もちょっ中で、針に慣れて泣くことも少なくなっていたし。



私も旦那も喘息は持っていなくて、喘息を知らなかった私は最初は解らない事が多くて大変でした。



夜中に始まる音も変な咳で、なぜ朝まで止まらないのだろう・・・



気管を広げる薬も咳の薬も全然効かなくて、私も子供たちも寝れない日々が続いて。



どんなにクタクタでも家事はやらないとけないし、体力的にも精神的にも限界で。



3人で点滴してたりもしたな~  ピーク時はもう完全にノイローゼ気味w



辛くて泣いた夜もあるけど、1番辛いのは子供たちなんだよね。



そう思うと喘息と戦うしかなかったなぁ。



とにかく喘息は吸入器で吸入が鉄則です。



中平亜紀のオフィシャルブログ ←ポケモン図鑑愛読中。w

1日中 吸入していたな。



今じゃ 子供達も咳がでて苦しい時は、自分から「モクモクする~」と言ってやります。



ほんと、本人が1番辛いんだよね。



それでも 同じ喘息を持つ子供のママやかかりつけの先生の言葉で心救われ、


だいぶ喘息も軽くなってきたよ。



小学生の低学年で大体よくなるとは聞いていたけど、本当に強くなってきているなぁ。



昨日もかかりつけの先生の所へ。


中平亜紀のオフィシャルブログ

赤ちゃんの頃から見てもらってるのですが、一時期移転で長期でお休みする時があって。



その時わたしは色々な小児科やアレルギー専門の病院をたずねてたくさんの先生と話しをしましたが、


結局合う先生はかかりつけの先生だけでした。



医者って、自分に合うか合わないかだけだと思う。



自分の体はそんな悩んできてないので、初めて病気や医者と向き合ったなぁ。



医者にもいろんな先生がいて。




咳で一睡もしていなくて診察してもらったとき、


「今は胸の音きれいです。」


って、オメーの耳は大丈夫かって先生も中にはいたり。




結局かかりつけの先生が復帰してくれて今こうして喘息を持っていない子と同じくらいの幼稚園生活ができるよう


になりました。病院は前よりも車で20分以上かかる所に移転してしまったけど通っています。




中平亜紀のオフィシャルブログ

中平亜紀のオフィシャルブログ

薬の待ち時間にサッカー。


1時間近くサッカーしちゃったよ。


小学生からやってなかったからな~サッカー  楽しかったピース



キャプテン翼は見てたけど最近のサッカーアニメはぶっ飛んでて笑えるw


イナズマイレブンは小学生に人気だよね☆★ほし★☆




考えれば難病をもってる子供や私より大変な苦労をしてるママも世の中たくさんいるだろうなぁ。



喘息で悩んでいるママがいたら、私もここまでこれたのでがんばって欲しい。



齢と共に少しずつだけどよくなるので、あきらめないで欲しい。



ここまで助けてくれた ゆい先生。本当に感謝しています。



中平亜紀のオフィシャルブログ


去年の七五三。


まともな顔、してもらえなかったw



健康って財産だな。




☆aki☆