【報告】4月4日 保育園慣らし保育中のベビマ講座@上尾 白ばら学園第2こどもの家様 | ママと赤ちゃんの心と体をHappyに☆埼玉上尾ぽっかぽか(ベビーヨガ/ハグヨガ/手形足形アート)

ママと赤ちゃんの心と体をHappyに☆埼玉上尾ぽっかぽか(ベビーヨガ/ハグヨガ/手形足形アート)

【赤ちゃんと一緒にできる産後ママのエクササイズ系】
*ベビーヨガ
*ハグヨガ(抱っこエクササイズヨガ)
【ものつくり系】
*手形足形アート
*バスボム作り
*キャンドル作り

みなさん、こんにちはニコニコ

ママと赤ちゃん&キッズの
   Happy&Smileを応援する
上尾 ハグヨガ☆ベビーヨガ・
ベビーマッサージ教室  ぽっかぽか 
         講師  髙田亜希子です乙女のトキメキ


みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

今日は、新6年生の長男が、小学校入学式のための準備で登校して行きました!

こういう活動を通して、最高学年という自覚を持ってくれればいいなと思ってます

それと同時に、小学校生活もこの1年が最後なんだな。。と、しみじみしたり
行事1つ1つが重みがあるなと、思う今日この頃です




さて、今日は、なんと

私も初めての経験
 
保育園の慣らし保育期間真っ最中のベビマ講座
をやらせていただきました‼︎

きっとみんな赤ちゃんたちすっごい泣いてて、
みんなママにべったりくっついてるんだろうな
ベビマ出来るかな??

なんて、ドキドキ緊張して行ったら、、、

ビックリ〜〜

予想に反して、誰も泣いていないという


保育園の4月の赤ちゃんクラス、もう何年も見てきましたが、あんな光景は初めて

でも、それだけ適応能力があるというのですかね。みんなすごいです

そして、寝ちゃってるお子さんもいたりして、
私が癒されちゃいました


でも、、、

新生活がスタートすると、なんか疲れますよね。生活リズムが変化したり、新しい環境になかなか馴染めなかったり。。

大人でも環境の変化で、心と体の影響は大きいですよね。

それが赤ちゃんだと尚更のこと。
小さい体でいろいろ感じ、緊張したり不安定になったり

なので、今日は、おうちでいつでも簡単に出来る
親子のふれあいを中心にしたベビマをお伝えしました

そして、ママたちお1人ずつに私が簡単なタッチケアをさせていただき、やり方の違いを感じていただきました

これを体験していただくと、気持ち良さの違いがはっきりわかるので、
今後お子さんのマッサージの際にずいぶん違ってくると思います


慣らし保育が終わり、通常になっていくと、
きっと忙しい日々が始まると思いますが、

そんな時だからこそ、ちょっとした時間の中で
親子のふれあいが、ママもお子さんもお互いに
「心も体も休まる」ひと時になっていただけたらと思います

ご参加いただいた5組の親子様、
今日はお付き合いいただき、ありがとうございました


終了後のひと時をパチリ
みんなでバッチリ水分補給‼︎
{34F30036-69CD-405C-89B1-5EB443D98F4C}

{49336903-D1A6-47C3-93ED-842AC6C54ECC}

赤ちゃんたち、探究心旺盛‼︎
ママから離れて、ハイハイで私の赤ちゃんのところに遊びに来てくれたり、
チュウ までしてくれたり

ほんとみんな慣らし中とは思えないほどの
静かさ⁈笑 と行動力に驚かされました


こちらの白ばら学園 第2こどもの家様では、
今年度も来月から引続き、月1で
先生向け&育休中ママ向けのベビマ講座をやらせていただきますので、よろしくお願い致します




お問合せ先
ハグヨガ☆ベビーヨガ☆ベビーマッサージ教室
ぽっかぽか
上尾市小敷谷(小敷谷西部公民館近く)
*住所の詳細はご連絡いただいた後にお伝えします
 pokkapoka.1226@gmail.com
080-9371-1226