久しぶりの更新と久しぶりの喧嘩 | hoshi's☆ゆるライフ

hoshi's☆ゆるライフ

不妊治療を経て2人の息子を授かりました。
てんかんの持病があります。
子育てや家族との思い出を綴ります(*^o^*)
お笑いや落語が好きです。キャンプ初心者、ボルダリング初心者です。

セキセイインコ黄はじめにオカメインコ
2人育児中赤ちゃん産後うつを治療中です。
育児の事や治療の事を自分用の記録として書いています。
同じような体験をされた方の参考になればと思います日本国旗
コメントやいいねなど体調の関係でお返し出来なかったり遅くなったりすると思いますくまアイス





すごーく更新が空きましたが
特に大きい出来事は無く
家族それぞれが風邪を引いたり
姪っ子のお誕生日と
長男坊の七五三で
みんなで集まってお祝いしたり
七五三の撮影やお参り
幼稚園での七五三行事
保護者会など…




予定の多い月なので
バタバタしていました。




そして昨日は
久しぶりにストレスが大爆発して
ヒステリックになり
たくさん泣いて
落ち込みました。



①に長男坊がこの頃不安定。
性格的に強いタイプではないので
反抗的とか癇癪とかではなく
メソっと泣いてジッと動かない。
何を言っても答えない。



この行動が増えて…
理由や対処法が分からない時には
本当にイライラします。
次男坊が生まれてから
なるべく長男坊には優しくして
感情的に怒らないように
気をつけてきましたが
ここ最近の行動で
イライラが溜まってしまいました。




※イライラをぶつけた相手は主人ですがタラー




②としては次男坊の風邪が
グズグズ長引いていて
病院通いが続いたり
度々早退をして
気が休まらない。



コレに関しては
昨日少し遠くの病院に変えて
解決しました。
どうしても通いやすい
近くの小児科を利用するのですが




近いというだけで
予約制なのに待ち時間が長い
待合室は狭くて病気の子供がたくさん
先生がお薬に慎重派なので
なかなか治らず
何回も通って長引いていた。



少し遠いのですが
私が子供の頃から通っていて
今は主人もかかりつけになった
耳鼻科に変えました。



その耳鼻科は
予約制ではないけど
待合室も広く
子供だらけではないし
混んでいても処置時間が短いので
全然待たなくて良い。
そしてお薬はどんどん出してくれます。




多いのも不安ですが
良くなってくれば調整して
咳き止めなどは
減らせばいいし…



私や主人も風邪の時に受診して
キツイ時に待たなくて良いし
お薬多めにくれるので
遠くても時々しかいけなくても
治りが早いです。



同じく咳き止めなどは
良くなれば調整しています。
吸入や吸引など色々と
してもらえるので
とても良いです。



子供達も溜まっていた耳垢を
取ってもらえて
耳鼻科はいいなって思いました。




多分私たち家族が
耳鼻科系の風邪を引きやすいのか
内科より合っているようです。



③には主人の行動…
日頃から特に不満もなく
感謝する面が多いのですが
ここ最近のストレスから
ちょっと不満に感じてしまい
ぶつけてしまいました。



イライラし過ぎとか
そんなに怒らなくても
と言われましたが…
自分で気づかないほど
溜め込んでいたようです。



絶対に子供の前で喧嘩しない
と決めていたのに
喧嘩してしまいました。
その点は反省しています。
怒り過ぎに関しては反省していません。
それくらい言わないと
分かってくれないので…
溜め込み過ぎていたことは
反省しています。




でも鬱のひどかった時は
感情を失っていて
怒りというものが湧かず
無気力だったので
喧嘩出来るほど回復したのかもな
と感じました。



ただ、うまくコントロールできず
溜め込んでしまうのは
改善したいです。
早めに主人に言って
疲れているから発散したいんだ
って伝えようと思います。



今後解決法を模索して
スッキリしたいと思っています。