長崎県大村市上田皮ふ科 -9ページ目

今月から講演ラッシュです!

今日は多汗症のセミナーです。


私が座長でご高名な先生方をお招きしてのディスカッションを予定しております。


今から1ヶ月間で様々なセミナー、勉強会5本の発表があります。


私どものクリニックに講演依頼をいただき感謝致します。


気合いで頑張ります笑い泣き



3回目の訪問でした(^^♪

渡邉美樹さんが代表を務めるSAJスクールエイドジャパンの活動に賛同して今回私たち医療法人Paletteの寄贈による幼稚園が完成しましたおねがい

当院の看護師メンバーとその子供たち総勢10名で式典に参加しました。到着した時に子どもたちから大歓迎の拍手をもらい感動しました。また昨年から孤児院で里親になっており、7才の女の子ティアリとようやく対面できました。。

この孤児院からは昨年難関大学の医学部合格者がでました。皆、それぞれの夢に向かって頑張っています。皆決して恵まれた環境ではないにもかかわらず、イキイキ、目がキラキラしていました。。彼女の教師になるという夢を日本から応援したいと思いますおねがいスタッフと世界一のアンコールワットの朝日をみて、新たな目標設定をしました❗️ 

 

PS:一緒に帯同してくれた、スタッフの小学生の子供たちは何を感じたでしょうか。

中には、もともと自分に自信の持てない子もいたようです。しかし、私は今回参加してもらった子供たちには改めてメッセージを伝えました。それは「カンボジアの旅行に参加した」という事実です。                                                                                  ✨ 一歩踏み出した勇気に拍手! ✨ 
今回のカンボジアでの経験は、彼たちにとってかけがえのない時間になったと思います。
最初は不安や緊張があったかもしれません。でも、現地の孤児院の子どもたちと触れ合い、アンコールワットの朝日を見て、自分の殻を破り、新しい世界に飛び込むことができました。その勇気こそが、これからの人生で大きな力になります。 

「一歩踏み出した自分」をどうか誇りに思ってください。 みなさんは確かに成長しました!
そして、その決断を支えてくださったお母さんたちにも感謝します。お母さんメンバーたちの温かい応援があったからこそ、今回の挑戦が実現しました。これからも新しいことにチャレンジし、自分の可能性を広げていってください!と。

 

いよいよカンボジアへ

いよいよ、日曜日からカンボジアへ行ってきます。半年ぶりです。

 

私たちのグループの寄付による幼稚園ができました(^^♪

その引き渡しのセレモニーに参加します。

 

また、里親になっています7歳の女の子とも会えるのを楽しみにしております。

 

その孤児院からは成績優秀な子供さんからはなんと難関大学の医学部合格者がでました。ついに。

 

看護師になったり、銀行マンになったり。。

 

彼女も成績優秀で表彰されました。環境の力はすごいです。

 

今回は、当院の看護師メンバー、その子供さん達、総勢10名で参加です。小学生の子供たちにとっては究極の社会科見学になること間違いなしです(^^♪ 。

 

本日は、診療が終わり次第、東京で勉強会に参加したのちに、長崎→福岡→シンガポール→カンボジアへ向かいます。

 

気合を入れて頑張ります(^^♪