週末は日本美容皮膚科学会へ
土日は日本美容皮膚科学会にスタッフとともに参加しました最終日の東京女子医大名誉教授川島先生の講演では美容皮膚科はサイエンスであると。いう言葉が印象的でした。一部最近のSNSの影響、流行もあり、非皮膚科医、非形成外科医の方々の参入も多く何となく軽いイメージが生じることも多いのですが学問であり、皮膚科学をベースにした考え方が大切だと改めて思いました
全国の先進クリニックの先生方の発表をお聞きすると大変刺激になります。。当院からは副院長、看護師主任からの発表
ニキビと赤ら顔、酒さに関する発表です。発表はすぐに終わるのですがそれまでの準備で大変勉強になります。。さらに詳しくなりました
某メーカーとのお話もいただきました。今後はニキビに関しては雑誌の取材もあります。ますます看護師主任が活躍してくれることでしょう
。


翌朝は明治神宮で朝活!パワースポットに行きました(^^♪朝早すぎて一部メンバー脱落
何やら願い事を🙏
翌日昼には日本橋にあるロボットカフェへ。
このロボットを操作しているのは寝たきりの障がい者の方です。何度も足を運んでいますが今回も色んな気づきがありました
そして最終日には色んな繋がりでご縁が生まれた
井上幹世さんとお話しが出来ました。大村の未来に繋がる三方よしの組織づくりに向けてワクワクがとまりませんなかなか過密なスケジュールでしたが、得た知識、知見を元に日々の診療に落とし込み最新医療で診療に臨み、当院を利用される皆様に還元出来ればと思います
いよいよ、上棟。
いよいよ秋ごろに障がい者の就労事業所が立ち上ります
先日上棟式でした。オオムラベース様ありがとうございます
これからは医療と福祉のコラボの時代です。
私達の販売する化粧品(Ubeautyシリーズ)の販売を利用者さんにも関わっていただく予定です。
三方よしの組織を目指して。
この取り組みで以下が実現できるようになります。
☑️現在、障がいをもつ方々は働ける仕事内容が非常に限られています。本当に障がいの程度の軽い方で仕事も普通にできるのに
職種が非常に少なかったんです。その選択肢を増やすことができて嬉しい(めっちゃオシャレな建物にしましたので彼女たち、親御さんも喜んでいただけるかと思っています
)
☑️化粧品を購入する当院を利用する方々にもメリット!福祉事業の一環事業の関係でコストがギリギリまで抑えられております。工場直送の出来立てホヤホヤの化粧品を低価格、高品質を実現‼️2千円台〜さらに皆様が化粧品を購入することで購入費用の一部が彼、彼女たちの工賃になります。すなわち自分がキレイになって、さらに社会貢献❗️
☑️私達も仲間が増えて嬉しい
今後上田皮ふ科では医療x福祉のコラボを目指して、大村・長崎への貢献を行ってまいます(^^♪