長崎県大村市上田皮ふ科 -40ページ目

福岡・天神のど真ん中にて。。

先日は福岡にて医局同門出身の先生方の勉強会にお呼ばれしましたチュー

久しぶりに色んな先生方にお会いできました爆笑

みんな貫禄がありますが、私より先輩の先生はお一人だけです。もしくは私に貫禄がないのか💦


博多なんかホッとするなあ。。そういえば20年ほど前には福岡済生会病院皮膚科にも勤務していましたよ。。

天神のど真ん中!です。あの時は天神生活を満喫していましたが。。

今では大村の住みやすさには叶わないです爆  笑爆  笑

 

今回の勉強会では当院が力を入れている「アトピー性皮膚炎」についてお話しさせていただきましたよおねがい

ちょうど体調不良になってしまいましたが、気合いで1時間お話しました!

そして博多のラーメンも食べずにホテルへ。。

次回こそは爆  笑




 

カンボジアに学校をつくろうプロジェクト❗️

 

カンボジアでの学校設立プロジェクト🏫

いよいよスタートです❗️

来年夏に完成ですよ。

 

「地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグループになろう」

 

この度、WATAMIグループの渡邉美樹代表の想いに共感して、私ども法人で学校を設立することとなりました。

先日、渡邉代表とお話させていただく機会をいただきました。滅茶苦茶緊張しましたが、本当に有意義な時間となりましたおねがい

 

来夏には当院看護師スタッフと共にカンボジアへ行ってきますチュー皮膚疾患へのボランティア活動もあわせて行いますよおねがい

どんな子供たちとの出会いがあるでしょうか。

ドキドキしますチュー WATAMIの運営するschool aid japanによれば孤児院から現在まで看護師3名医師1名が誕生。

カンボジアの東大と言われている王立プノンペン大学にも入学者を輩出しています。教育環境の大切さを改めて感じますねおねがい

 
こちらは今までに建設された学校ですおねがい

 

アクネのセミナー講演終了! 


アクネケアセミナーin 九州というニキビの勉強会がありました。

当院から看護師主任が発表しましたよおねがい

講演①演者 小村好恵(上田皮ふ科看護師主任)

「看護師・医療コンシェルジュ介入効果の検討~再診率への影響について~」です。

講演②「本当は怖いニキビの話」

座長一宮弘子先生(いちみや皮ふ科クリニック:大分市)

演者:伊藤宏太朗(伊藤皮膚科副院長/福岡大学病院臨床教授)

 

伊藤先生のお話も大変わかりやすく興味深く拝聴させていただきました。

ニキビ治療は再診率が悪いことが医療業界においてもよく話題になります。

そして、一旦ニキビ跡になるとなかなか難治であることが多く、各種美容治療、レーザーをしてもよいのですが経済的負担、心理的負担が問題となっておりました。少しでも、ニキビになった方々の受診率をあげて、継続率をあげてニキビ瘢痕になる方を一人でも減らすことが、我々皮膚科医の役割であると改めて思いました。おねがい