こんにちは。

 

今回は、おはみの土曜日の話です。

 

 

 

この日もAM7時に阪急箕面駅ゆずる君前に行きました。

 

 

 

 

集まったメンバーがこちら。

 

 

 

 

箕面-高山公民館を、やすさんの千切らない絶妙引きで走り、

 

 

 

 

余野ファミマにピットイン。

 

 

 

 

この日は、ゾンネで年始にしかやっていない、ぜんざいを食べに行こうという事になりました。

 

 

堀越峠、ひいらぎ峠を越えて、

 

 

 

 

亀岡市から南丹市に入り、

 

 

 

 

到着したのがこちら。

 

 

ゾンネ・ウント・グリュク 佐野商店

 

 

2024年からワンドリンク制になっちゃいました。

 

 

 

 

う~ん。私にとっては、この制度ちょいと残念です。

 

 

その残念な思いは置いといて、これを食べに来たんですよ。

 

 

 

 

ぜんざいだけでは、足りないので、パンも注文。

 

 

 

 

ぜんざいは、お椀ではなく、スープカップに入っており、和洋折衷の感じですかね?

 

 

 

 

味 :星星星星
値段:星星星星
総合:星星星星

 

 

少ないかな?と思ったけど、白玉2個に栗まで入っていて、めっちゃ満足でした。

 

しかもリーズナブルなので、是非癒されに行ってください。

 

 

この日も1月と言うのに暖かかったので、外で美味しく頂きました。

 

 

 

 

食べ終わって全員が口にしたのが、”動きたくないな!” でした。

 

毎回ですが、ひと息ついてしまうと、そうなりますよねぇ。

 

そう言っても誰も迎えに来てくれるわけないので、自分の脚で帰らなあきませんよね。

 

根っ子が生えたお尻をあげて、来た道を帰ります。

 

 

 

 

向かい風をもろともしない、やす引きで372号線をサクッと走り、ひいらぎ峠を越えると

 

 

 

 

下り基調になるのですが、残念なことにこの日は向かい風だったので、そんなに恩恵を受けることが出来ませんでした。

 

でも、みんなで回せば怖くない?

 

”ゆっくりでいいので回しましょう” とやすさんが。

 

わかっておられると思いますが、

 

やすさんは、相変わらず鬼引きやし…

グッチさんは、ハァハァ言いながらもしっかり回してるし…

kagawaさんは、まだ2時間近く走らなあかんから脚を温存してるし…

 

ゆっくり、優しさなんて一切存在しないローテで、脚を売り切ってなんとか一庫ダムに到着しました。

 

 

 

あとは、市街地をゆっくり走って、みんなと別れた後、多田銀橋で ”部ながい” 発見。(誰かな?)

 

市バスを、あおりまくってはりました。

 

多分、市バスの運ちゃん泣いとったと思います。相変わらず怖い人や。

 

 

最後にええもん見させてもらって、この日も無事に楽しんDOIライドとなって帰って来ました。