こんにちは。

 

今回は、おはみの日曜日の話です。

 

 

 

この日もAM7時に阪急箕面駅ゆずる君前に行きました。

 

 

 

 

集まったメンバーがこちら。

 

 

 

 

個人的に箕面-高山公民館の間で一番きれいと思っている、勝尾寺分岐手前の紅葉は、まだ始まったばかりです。

 

 

 

 

前日に比べて冷え込んでいたので、高山公民館はスルーして、

 

 

 

 

余野ファミマにピットイン。

 

 

 

 

部長は、安定のるり渓に走りに行くとかで、お疲れさまでした。

 

残った私たちは、やすさんが昼までに帰宅したいという事で、ご近所ライドを楽しむことに。

 

まずは、109号線で、一つ目の切畑に向かって走り、

 

 

 

さっき食べたばかりだけど、腹が減っては危険なので、こちらにお邪魔。

 

 

 

 

ジャージを着てのたき火周りは注意ですよ。

 

 

 

 

買うつもりなかったけど、値段を聞くと、1つ100円って言うので、思わず買っちゃいました。

 

 

 

 

銭原朝市を後にし、登りでのやすさんのイジメが始まる前に、それを察知しためうさんは帰路へと向かわれました。

 

 

前に行った時もそうでしたが、上から行けるのにわざわざ降ってから登らされて北摂のラルプデュエズに到着。

 

 

 

 

ここからも幾つか登らされて、

 

 

 

 

110号線に合流し、北上するのかな?と思ったら、わざわざ道をそれて激坂区間に入り、最後はこれです。

 

 

 

 

”行き止まりなのに、なんで登るねん!” と、心で叫びました。

 

 

それを察知したのか、やすさんはおろか、ツキイチさんまで笑ってたような気がするのは気のせいやったんかな?

 

 

この先は行き止まりなので、当然降って110号線に出て、タイムリミット?の2人とお別れ。

 

暇な私は、もう少し走って帰ることにしました。

 

1人なので、思いっきり遅すぎるペースで走れます。

 

 

最近、熊が出たとかで注目を集めている激坂小学校は避けて、

 

 

 

 

そのまま109号線を北上して、再び余野ファミマに出て、おはみのの定番コースに入り、

 

 

 

 

ショートコースから

 

 

 

 

この日二つ目の切畑を経由して、

 

 

 

 

無事に帰ってくることが出来ました。

 

 

 

 

昼前に帰ると、いつもの ”買い物行かへん?” という悪魔のお誘いが…

 

当然、二つ返事で行かせてもらいましたよ。