こんにちは。
12月に入り、そろそろ栗の季節も終わりに近づいてきたので、
栗スウィーツを求めて、京都に行ってきました。
 
箕面の紅葉は盛りを過ぎて、道は落ち葉でいっぱいです。
遅い私は大丈夫ですけど、スピードの出る方は気を付けてくださいね。

京北経由で行くつもりでしたが、亀岡に入ってから北の方の雲行きが怪しい。

と思いながら、走っていると、やっぱり。えーん

こりゃいかん!という事で、引き返して9号から嵐山に。

予報では、日中の気温が上がらないので、寒いはずだったのに、ポカポカ陽気で良い感じ。

お腹がすいているので、早々にパン屋さんに向かいました。

 

雨の日も風の日も

テレビでも取り上げられるお店なので、ひっきりなしにお客さんが来ていましたよ。

店内。パンの種類はそんなに多くないけど、興味を引くパンが多かった。

で、購入したパンがこちら。

上弦の月

このパンが食べたくて、ここに来ました。

クロワッサン生地にくるみがトッピングされており、くるみクリームとラム酒シロップに漬け込んだマンゴーが絶妙でした。

パンプルムース

クロワッサン生地にグレープフルーツとカスタードクリームがのっています。

酸っぱさは全くなく、たっぷりのカスタードクリームが心を満たしてくれました。

たまごパン

 ふわふわのブリオッシュ生地の中にカスタードクリームがたっぷり入っており、上にはマカロンクリームをトッピング。

もはやパンではなく、ケーキでした。

ちなみに店内には、こんな看板もありました。

私が来店したときは、曇りだったので、看板を出していてもよかったのでは?

てか、出てるとややこしいわ!

今回のNo1はたまごパンです。爆  笑
上弦の月も捨てがたかったけど、カスタードクリームが疲れを癒してくれたかな?
どれも美味しかったので、また行きたいな。照れ
 

で、今回のライドの目的地です。

元祖 栗納豆本家 くりや

金の実が有名ですが、今の時期は栗おはぎを販売しています。

12月中旬くらいまでは販売しているみたいなので、興味のある方はお早めに。

栗おはぎ

丹波栗を使っているらしく、見た目は栗の感じはしないけど、口に入れたら、めっちゃ栗!

栗本来の甘さなので、どんどん頬張っちゃって、あっという間になくなってしまいました。

言うまでもなく、あんことは全く違う”おはぎ”でした。1年中販売して欲しいな。

金の実

くりやの看板商品。

大きい実の丹波栗がまるまる納豆になっており、さすがは天皇陛下御用達のお菓子。

栗の味がしっかりしており、上品な甘さで、まさに”金の実”でした。

 

京都も行きたいお店がまだまだあるので、今後も忙しくなりそうです。