トレーニングを始めてから | パーソナルトレーナー 高森晃広のブログ

パーソナルトレーナー 高森晃広のブログ

埼玉県春日部市で活動中のパーソナルトレーナーの高森晃広です!
普段のウエイトトレーニングやパーソナル活動で得た知識や感じたことをブログにしています

お疲れさまです。

パーソナルトレーナーの高森晃広です。




筋トレを始めたばかり、だいたい3ヶ月から半年の間をビギナーズラックと言います。


ビギナーズラックという意味は初めての人の伸び代がものすごくあるため、始めたての頃の特権でもあります。


この期間で使用重量の向上により筋肥大が起こったかというとそうではなく、筋肉の神経系の発達が見られたためです。


例えばベンチプレス40kgを10回上げられるとします。トレーニングを初めてすぐに40kgが50kgに記録が更新します。
それが神経系の発達によるものです。



ただ、筋肉の神経系の発達は3ヶ月を過ぎると頭打ちします。ですが、伸び代が減ったからといって落ち込まないでください。


そこからが筋トレの成果が、身体により現れてくるのです。


何故なら、

神経系の発達から筋肉の肥大にシフトするからです。



ですので、トレーニングを始めてから3ヶ月が過ぎた時、伸び悩んでるその時にこそ、筋トレというものの真骨頂が出てくるのです。




トレーニングを始めた頃によるビギナーズラックにより、使用重量をたくさん増やし、神経系の発達が頭打ちになって来たなと感じると思います。


そんな時は筋肉に対する刺激の変化、要するに新たな種目を行ってみる、もしくは新たなセット法を試してみるなど試してみましょう。


ビギナーズラックで増やした使用重量が筋肉の肥大に役立ち、身体により良い変化を与えるでしょう。



トレーニングを始めて3ヶ月が過ぎてからでも神経系の発達は落ち着きますが、向上させる事は可能です。



次回もお楽しみに!

高森晃広