22日はNHK講談大会の司会をつとめました。

ようやく座席いっぱいにお客様を迎えることが出来ました。

やはり拍手、歓声が違います。

講談の魅力は聴いていただければ絶対に伝わりますが、実はいろいろなところに日本語の楽しさが溢れています。


トリは人間国宝の神田松鯉さん
「かんだしょうり」さんですが読み方を変えると「かんだまつり」になるという洒落から生まれた名跡です。
松鯉先生は三代目です。
いつもにこやか、そして迫力のある声は変わりません。

長年お世話になっている神田陽子さん
「陽」の字そのままに陽子さんがいらっしゃると楽屋がパアーっと明るくなります。
陽子先生はじめ女流の出演者だけの演芸会もあって名付けて「桃色婦人会」
ひとつひとつの名付け方にも洒落や粋が溢れていて嬉しくなります。

第52回NHK講談大会
神田伯山さん「三方一両損」
神田春陽さん「吉良誠忠録より花見の付け人」
一龍斎貞橘さん「三方ヶ原軍記 酒井の太鼓」
神田陽子さん「名人小団次」
神田松鯉さん「水戸黄門記より出世の高松」

放送は6月25日(日)Eテレ
午後2時45分から4時25分
絶対に見て下さい‼️