あー悔しい、、

サッカーオリンピック日本代表、負けました、、
アメリカに、、

俺は中田英寿が大好きで、彼が出た8年前のシドニー
オリンピックの時も、アメリカで試合を観ていた。あの時の
日本代表は強かった。中村俊輔がテクで勝負して、中田が
ピッチを強さで支配していたあの時代。そして、自信満々の
高原や稲本が躍動していた、黄金世代。もしかしたら、あの時
が日本のサッカーが一番輝いていた時代だったのかもしれな
い。

俺はずーっとラモスがいた頃から、日本代表のサッカーを
見ているけれど、この試合での反町ジャパンは弱すぎた。

俺は監督のせいだと思う。まず第一に、なぜ1トップで森本な
んだ?あいつはどう考えても1トップで生きるタイプでは無い
だろ。もう一人のFWの回りを動いて生きる選手だから。
今日の試合でも、森本が中盤まで下りて来て、それで前に
誰もいない状態が多かった。ちゃんと中盤まで来て、ボール
をはたいてくれれば良いのに、結局相手に取られるのが
多かったし、、

中盤の本田圭佑と香川も、軽すぎる。しっかりと中田のように
ボールをキープして、チームを指揮して、ピッチを支配する事
が全然出来ていない。ただボールを持っては、前に前に急い
で、結局相手に取られていた。

これも監督の人選ミスだ。オーバーエイジを使えよ、中盤と
FWで。それだけでも全然違っていたと思う。 確かに、遠藤
の件は不幸だったが、それでも他に頼れる選手はいっぱい
いた。日本人男児は23歳以下だと、まだまだ体も細く子供
のようだし、内面的にも弱いところがある。だから、一人か
二人成熟した強い大人の選手がいるだけで、チームも断然
と変わると思うのに、、

今日の試合で良かった事は、結構ディフェンスは良く出来て
いたと思った。フレディ
アドゥに全然仕事をさせなかったし
ね。森重も最初のチャンスをはずしたのは最悪だったが、
ディフェンスでは頑張っていた。

あと、イケメン爽やかな内田は、かなり頑張っていた。
アメリカのTV実況/解説でも、「Uchidaがヤバイ!ヤツに
気をつけろ!!」って叫んでいたほどだ。そのくらい、
アメリカをビビらせていたほど活躍していた。でも、どんな
にクロスを上げても森本じゃあ、アメリカの屈強な
ディフェンスには勝てないよ。

最後に後半43分に豊田が倒された場面では、
アメリカの実況/解説は「ありゃ、ファールでPKだろう、、
まあラッキーだったね。」って言っていました。
アメリカの実況/解説はフェアで、なかなか良かった。
日本の選手の技術もしきりに褒めていたし。

ああ、それにしても悔しいぜ。あと残るは2試合、
強豪ナイジェリアと最強オランダ。この2試合に勝たなけ
れば、決勝トーナメントには進めないだろう。応援するけど
、、、今回のチームにはあまり期待できそうにない。
この敗戦から学んで、スタメンを変えなければいけない。

もっと闘える選手を! 俺は超攻撃的左サイドバックの
安田ミッチーに期待をしているぜ!!
長友よりも、安田でしょう!左サイドバックは!

とりあえず、後の2試合も叫びまくって応援するぜ!!
悔し過ぎて、ブログに書かなければ寝れそうにもなかった
から、ガタガタとサッカーを語りました。日本が大舞台で
決めまくって完勝できる日はいつ来るのだろうか。俺は
それをずーっと信じて、これからも応援する。

トルシエと中田が本当に恋しいなあ。
あの時は夢があった、、


中田と中村のコンビは良かった。


歴代最強監督 フィリップ
トルシエ