ちょっと疑問を感じたことがあったので備忘録のつもりで書き残します。

先日、市役所で土地購入の正式な契約をした際に登記に必要なお金を払いました。
土地の評価額の1.5%で十数万円。私にとっては大金です。

そして、週明けに銀行へ行って住宅ローンを実行、またその際に司法書士の立ち合いが必要とのことで、親戚の司法書士の方に依頼をしました。

で、司法書士の方が銀行やら市役所やらに連絡して色々と動いてくれました。

そして一昨日、司法書士の方からメールが届き、
「登記に必要なお金を立て替えておくよ。収入印紙買っておいたから。新築祝いだから、こちらでもつね。」






ん!












えっ!



いやいやいや!
そのお金払ってますよ!!








収入印紙は市役所に提出済みです!!!



すぐに電話連絡しました。


司法書士の方曰く、
・市役所の担当の方と話をして登記費用として十数万が必要と言われたとのこと。
・だから、手続きがスムーズにいくように収入印紙を購入したとのこと
・仕事柄収入印紙はよく使うから、別の仕事で使うから無駄にはならないから大丈夫。
とのことでした。




一瞬、十数万円が無駄になるかと思ってぞっとしました。



ただ、私の説明不足で 行き違いがあったならまだしも、市役所の担当の人ちゃんと説明してくださいよショボーン

十数万円が無駄になるところだったじゃん。


結果的には問題ありませんでしたがなんだかモヤモヤした話でした。