昨日は
音楽の魅力 & 芸術の力を伝える
2回目の講座を担当しました🐤

まず最初に
舞台の専門家に【劇場】を案内していただき、音響や照明の説明(そして、実際の操作のデモンストレーション)も、参加者に体験していただきました🐤

🐤(➡ヒヨコの私)は
【制作担当】【広報担当】という裏方の立場として、【劇場のお仕事】【舞台のお仕事】を説明させていただきました🐤

思えば
舞台や劇場の仕事を20年近く担当し、【裏方】として生きてきた訳ですが
開業までの残りの期間

音楽の魅力、そして【芸術の力】について、伝えていけたらと思います🐤


そんな日々を過ごしている🐤ですが

10月に亡くなられた【もんたよしのり】さんの存在はとても大きく、深い【喪失感】を感じています。

もんたさんは
1980年(29歳)の時に
【ダンシング・オールナイト】の大ヒットで、一躍スターダムに上り詰め、多くのヒット曲をリリースされましたが

出身地の神戸への【強い想い】を持ち続け

神戸の老舗ライブハウスでの公演や

阪神・淡路大震災(1995年)では
実家のマンションが被災され
以降は
震災復興の無料ライブにも多数ご出演・・

東京でスターとして大成功されてからも、終生、関西弁を使われ、子どものようなキラキラした【純粋な心】を持ち続けられたアーティストでした。

娘さん(こむぎさん)が
父親(もんたさん)への想いを綴り

【大好きなもんちゃんの娘に生まれたことを、誇りに思います】
とコメントされたことも、もんたさんの人柄が偲ばれます。




🐤(ヒヨコの私も)
ハーバーランド(神戸港)で開催された無料ライブや、新開地音楽祭(神戸ローカルの音楽祭)に出演された【もんたさん】を何度も拝見しました。

大スターでありながら
手を伸ばせば【すぐそこにいる】・・
そんな素敵な音楽家でした・・

 


■ハーバーランド(神戸港)で開催されたライブで、震災の年(1995年)、8月の動画だと思われます。

 


■こむぎさんが大ファンだった
安室奈美恵さんとの共演動画です(➡動画の2分16秒から)


大スターでありながら
手を伸ばせば【すぐそこにいる】・・
そんな素敵な音楽家だったので

何だかとても悲しく
深い喪失感を感じています。

でも・・

明るく元気いっぱいのもんたさんだったので
ファンのみんなが
悲しむのではなく
元気になってほしい・・

きっとそう思っているんでしょうね。



■震災で傷ついた神戸の街を、明るく照らした神戸ルミナリエの【希望の光】
今年から(年末12月の開催から)
震災のあった1月開催になります。