先週の週末は

高校時代からの親友と、久しぶりに会いました🐤


ともに資格試験をめざし

彼は猛勉強して、公認会計士(&税理士)へと🐤


🐤(➡ヒヨコの私)が

来年の春に開業するので

相続業務などで連携できないかと、久しぶりに会うことに。


彼とは色々な思い出があって


初めて出会った高校1年の時は

数学や物理のテストが

お互いに【5点とか10点】という衝撃的な成績でした・・😱👽

➡ 100点満点のテストです・・💦


これは、あまりに強烈すぎました🤣🤣💦


このため

高校1年にして、主要科目の物理や数学を早くも【捨て去る】ことに😱😱


それでも

二人とも【文系の科目】は得意だったので

生徒の【個性】を尊重し、認めてくれた先生や高校に感謝です😁😸


そんな彼と

久しぶりに【仕事】や【開業】という話をすることになりました。


彼は大手の監査法人を辞めて

10年程前に独立し、業務の比率は

会計士業務(7割)、税理士業務(3割)とのこと。


会計士や税理士は【顧問】業務がとりやすく、行政書士は【単発】業務になりやすい点など、異なる部分はありますが


お互いに【遠慮】なく、耳の痛い意見も言える仲なので、士業の先輩として

【彼の背中】に追いつけるよう頑張りたいと思います🐤🐣



彼と久しぶりに会った後は


小旅行と言うか、色々と散策しました🐤




■神戸(北野町)の異人館🏘





■【秋の陽光】に輝く明石海峡大橋

海面からの反射光が、橋梁を照らしていますね🐤




■修学旅行生や、海外からの観光客も
たくさん見学に来ていました🐤
トルコのチャナッカレ海峡大橋(2022年完成) に抜かれるまでは【世界最長の吊り橋】でした(➡ 残念💦)


明石海峡大橋は
さまざまな機会に訪れてきました。

かって、広報の仕事をしていた頃には
【秋の号】の雑誌に
明石海峡大橋から見える風景をイメージして

季節は今
キラメキの夏から、豊穣の秋へ

と書いたことがあります🐤


残念ながら最近は

酷暑の夏から、短い秋へ

という感じですが🤣🤣💦


季節はめぐり
そしてまた・・

【雪の華】♫
を聴きたくなる・・
そんな冬が来ますね♫♪


 


■サックス奏者 細川慎二さん
が奏でる【雪の華】🎵🎶

サックスの音色が
都会の夜の静寂(しじま)を
優しく包みこんでくれます♫  

535万回も視聴された
とても素敵な演奏です🎶🎵

➡ 1日に1万回ぐらい視聴されています!!ビックリマーク