「商魂逞しく」は昔の話? | なんとなく…なんとなく…

なんとなく…なんとなく…

毎日を目標に更新しています

好きなとき思いついたことを好きなように綴ってます

山形県で報告例が多い

人食いバクテリア

(劇症型溶血性レンサ球菌感染症)

なんなんでしょうね

恐怖しかありません

 

こんばんは

 

報道を見る度に

モヤモヤと違和感を

覚えるんです

 

「富士山に目隠し」

 

『(方法ないのかなぁ?)』

毎回思います

 

もちろん

観光客のマナーや危険を

懸念するのはわかります

 

実際に被っていないので

本当の意味ではわかっていないかも

しれませんが

 

それでも

目隠しは悪手な気がしています

 

観光名所の惨状は

目に余りますが

商売に繋げられないものか?

そんなふうに思うのです

 

施設を整備し

誘導して

物販・飲食でお金を落としてもらう

 

個人もしくは小さな団体に

責任を押し付けてしまっている

そんな構図では難しそうですが

 

インバウンドに注力するならば

行政が旗振りをして

官民共同で

抑え込むのではなく

盛り上げていく方向に

ならないのは

今の社会システムに問題有りでは?

 

他力本願じゃ?という

ご意見もあるかと思いますが

チグハグさを感じてしまう

今日このごろです