公立中学で内申が取れなくて苦労しそうな小学男子を、2年かけてちょっとは内申取れる男子になれるよう頑張ってみるブログにっこり

星第一志望は県内5位のキラキラ公立(偏差値68)星

 いつも読んでいるブログのお子様の交友関係やおうちのルールを読むと、いろいろなお子様や考え方があるのだなと、とても楽しくかつ参考になるので需要があるかはわかりませんが、我が家も書いてみようと思います(身バレ防止のため一部フェイクを入れています)



【息子の学年のカラー】

賑やかな子が多いですが、荒れてはいません

校区的にも比較的落ち着いています


【母の帰宅・在宅時間】

私の仕事はパートなので、8割方息子が下校するまでには帰るようにしています(買い物が間に合わなかった日は息子の顔を見てから買い物へ)

夕方はほぼ在宅しています


【我が家のルール】

・遊びに行くのは必ず宿題を終わらせてから

・母が不在の時に遊びに行くときは必ずどこに行くかメールする、家の鍵をかける

・自転車は必ずヘルメット着用

・母の不在時に友達が来る時はリビングを片付ける

・母の帰りが遅い日は遊びに行く時間を遅めにするか遊びに来てもらう(母の帰宅時間によっては遊ばない)

・夏場は18時に家に着く



過保護かもしれませんが4年生までは一人で自転車✕でした(友達と一緒に行くのはOK)

今でも自転車はすごく心配で不安なのですが、可愛い子には旅をさせろ精神で必ずヘルメット着用で自由にさせています


親がいない時に子どもだけで家で遊ぶのは賛否両論ありますが、我が家も4年生までは✕でしたが5年生からはOKしています

そのお友達にもよるのですが、とりあえず今まで問題を起こしたことがないので今のところはOKという感じ


4年生まではみんなで1つのゲーム(スマブラなど)をして騒いでおりましたが、ゼルダの新作が出てからは結構各々で黙々と好きなゲームをやっていたりもします

4年生までは親友のZ君ともよく喧嘩をしていたんですが、いつの間にか喧嘩も少なくなり精神的に落ち着いてきた印象です


あと上で書いた過保護精神と繋がっているんですが、私が帰宅するまでに外で事故とかに遭うのなら、むしろ家で遊んでくれていたほうが安心というのもありますニコニコ



月曜日:晴れ

隣のクラスのR君と親友のZ君が家に来る

前半は各々ゼルダをして個々の目標をクリア、後半は3人でスマブラをして盛り上げる

18時15分解散


火曜日:晴れ

校区内で一番大きな公園へ(ちょっと遠い)

鬼ごっこをしたり、公園でゲームをしたりする

17時半に解散したらしく17時40分に帰宅


水曜日:夕方から夕立

隣のクラスのT君の家に行こうと思ったら夕方から夕立で大雨

歩いて行こうとするので引き止めるも行きたいとゴネるため午後から休みだったパパに送ってもらう(過保護)

ちなみに親友のZ君は雨の中、自転車でT君の家に行った模様

雨が上がり歩いて18時に帰宅

その後、18時半までパパと下の子とZ君と外遊び


木曜日:雨

雨の中S君が家に来てくれる

2人でゲーム(ゼルダの伝説)を情報交換しながらする

17時半にS君帰宅


金曜日:曇

親友のZ君が公文が終わってから遊びに来る

ゼルダで各々の目標がクリアできたあと、スマブラで遊んで18時10分解散


土曜日:曇

AM→探求教室(6月から始めました)

PM→スイミング


日曜日:曇

AM→ボーイスカウト(この日は午前中のみ)

PM→パパと外で遊んでいたら14時過ぎに同じクラスのA君とI君が遊びに来て家でゲーム

16時半〜I君も一緒に親友のZ君の少年サッカーの試合を見に。17時半解散



今週はほんとによく遊びました100点

まぁ基本的に平日は習い事をしていないので、遊ぶ友達さえいれば放課後は毎週こんな感じですにっこり

土日は時々お友達がアポ無しで遊びに来ます

特に予定がなければ遊んでOKです



記録をするためにこの週は息子の行動観察をしていましたがゲームばっかり不安

本音を言うとゲームばかりでなく、外で遊んでほしいんですけどね

4年生のときの国語の教材の「プラタナスの木」みたいな放課後群像劇が理想です

でも「今日は外遊びの日」って決めても実際、外遊びしてくれる友達が見つからなかったりするんですよね


ただ夏場になるのでしばらくは家で遊ぶほうが安全かな

なので涼しくなってきたら、週に1回は「外遊びデー」を設けようかな


放課後しっかり遊ばせてストレス発散、夜は家庭学習を1時間〜1時間半しています

この週も抜けなくしっかり家庭学習やりましたグー



7月から短縮授業も始まるので、また遊びに行く時間や家に来てもらう時間は息子と要相談ですね