クマムシくん←なんだ こいつ かわいい!



うちの娘になんとなく似ている。








{94520045-91EB-4AC5-9C35-2F1D8A505D4D}

「いじいじ」



保育園へ向かう朝、こんな風に寄り道されると たまりませんショボーン





さてさて、先日、保育園の親子交流会でしたお願い


1歳クラスはほぼパパも。
2歳クラスは半分くらい、
3歳以降はほぼママのみの参加。


なんだろうね、この、歳が経つにつれて、パパが減っていくかんじキョロキョロ






親子交流会はお弁当持参ということで、ちょっと頑張ってみましたお願い



{A2B4C373-13CA-40B3-9FDE-B0EBF4433DD3}

おかおおにぎり
たまごやき
照り焼き肉だんご
おかおうずら
ミニウィンナー
枝豆とコーン
からあげ
ブロッコリー
ミニトマト


本当は、ケチャップのスパゲティとか、きんぴらごぼうとか、果物とかも用意していたのだけれど、


弁当箱 ちっさ!!!!


ということで、入りきれず。

別容器にブドウと追加のトマトを入れることに。




ちなみに、わたしもお弁当。


{34448803-969D-4498-AF03-C90E00050864}





1歳児のお弁当って、なんも入らないのね。
これからはおかず厳選しなければです。



他のファミリーは、ピクニックとかに持っていくような大きな容器に入れていたので、真似したいなって思いました。


次のお弁当づくりは、秋の運動会!
うちの母なども来るので、大きなお弁当箱が欲しいなー!!!!






さてさて交流会では、

{CE0708A6-7628-4199-9633-6F9592FDC94B}


おにいさんに近寄っていったり、




{AA78CF6C-DD32-44FD-B77F-C6D1D9D6D4E7}


新聞紙あそびをしたり、




保育園での手遊びとか、おなまえ呼び(出席確認)とか、娘もちゃっかりできていて、



感動。なんも言えねーby北島康介







集団で生活することの長所が見れた。










さて今日は、近所の公園で別の園に通うお友達と ひっさびさに遊びましたラブ



{0EA344B9-B053-4D3A-AD39-1B796DB50396}

「ままー はやく はやく」

お砂場セットと、ゴミを持って張り切っています。





そうそう、これまで頑として拒否していた帽子も、ご機嫌でかぶってくれました!
ちなみに帰ってからも、室内でかぶるという。そういうのいいから。




{D6AE8364-0F57-4F76-991E-BD28D8D91334}





{99B168FC-BD48-41C5-9EBE-21534620893C}






{D545B35A-4FA2-4FEC-AE8A-E613444F9E13}



お友達と合流してからは、なぜかおとなしくなって遊んでいました笑





お昼には、我が家へ。



子ども達には、お手製うどんを。
母たちは 某ファーストフード店のテイクアウト。


たまにジャンクなものが食べたくなる。



{C0672000-8C7D-4EF4-921B-20D3ACD29DFE}


お友達は、娘を愛でてくれますお願い








その後、お友達は帰宅し、入れ替わりでわが家には弟分が。
午前中はグランツリーをウロウロしていたよう。



昨日、サラッと見たOLD NAVYにもう一度行くことに。

日本から撤退とか 悲しすぎる。




お尻フリフリのレギンスとか、トイトレが始まったら大量に使うであろう お姉さんパンツ(OLD NAVYのやつ、超かわいいの!いつか紹介します)とか。



あとはワンピース。激安だったので、これを夏場チュニックとして保育園で着せられないかなーと買ってみたけれど、丈が長すぎた。
今年はワンピース、来年はチュニックだな。




話は戻りますが、オススメのピクニック用の容器(あれ、なんていうんですか?昔でいう重箱。)
があったら教えてくださいっ!