大阪北摂パリスタイルのフラワーレッスン Bon signe〜ボンシーニュ -4ページ目

大阪北摂パリスタイルのフラワーレッスン Bon signe〜ボンシーニュ

大阪北摂周辺にとどまらず、県外からもパリスタイルフラワーに魅了された方々が集まってくださっています。ブーケ、コンポジション、リクエストレッスンやギフト、舞台装花、空間コーディネートなどオーダーも承っております。

一週間経ってしまいましたが、思い出す度に心が温かくなる一日の続編です。

参加したメンバーはディプロマ生が多かったので、入る前から盛り上がっていました。

デモ後の写真撮影もキャッキャ言いながら


シャッターを切りまくり
素敵な二人に歓声♡モデルさんみたい。


クリスマスローズ、豆の花、ビバーナムでいつもより大きくふんわりブーケを束ねたら、パフィオで締めて、桜は最後に由美先生から手渡しです。

うわ、かわいっ、を連発の由美先生





花合わせがほんとに可愛くて、私も束ねていると楽しくて気分が高揚しました。

いつものマリエとは少し違い、ラインを気にしなくていいところも好き^ ^

写真を見て、思い出しながらまた幸せに浸っています。

思い出して大笑いできるのが、一筆画でした。

みおちゃんの美しい見本があって、簡単そうに見えたのですが、いざ描いてみると…
あれ??なんか違う。

練習を重ねたはずなのに、花びらに見えない変な輪郭。笑える。

おまけに花芯は絵の具をつけすぎ、ボテッ。
赤を太く落としてしまい、やばっ、と大声を出してしまった私に、隣にいた広島のIさん、通りがかった由美さんも大笑い。

笑ってごまかし手で隠しても時すでに遅し。
見かねたみおちゃんが金色でうまく隠してくれたので、なんとか無事仕上がりましたが。

昔トールペイントを5年も習っていたのに…相変わらず筆使いはさっぱり(笑)

でも自分達でラッピングしたマリエに貼り付けたら、なんか素敵じゃないですか!(自画自賛)


持ち帰って自宅で撮影したので、少しぐしゃっとなっていますが(笑笑)、私らしくて味のある作品ができました。
じっくり見たらだめですよ^ ^

とても楽しかった一筆画レッスン、次回リベンジ組でまたお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村

 
お問い合わせはコチラ まで
 

 

インスタグラムのフォローも大歓迎です♪

 Instagram

 
 
 
 
 
 
知る人ぞ知るお寺、信養院さんへ行ってきました。

斎藤由美先生とLe Grège -fleur-(ルグレージュ フルール)奥村美緒先生コラボイベントです。

会場はyumisaitoparis ディプロマレッスンで同期生だった美緒さんのご実家。

玄関にはウェルカムフラワー



お部屋に入る前、入ってからも



あちらこちらにお花が飾られていて






春爛漫、テンション上がらずにはいられません。


由美先生とお会いしてさらにテンションが上がる私。
この前はお手伝いありがとね。
疲れ出なかった?大丈夫?

第一声から優しいお言葉の数々。
またお会いできてしあわせ〜を感じる一コマでした。

レッスンが始まる前に改めて、由美先生とみお先生からのご挨拶。

最後まで泣かないみおちゃん✨
立派なご挨拶に一同感心させられました。


ステキな笑顔

可愛くて美人のお二人(言わされてませんよ笑)
絵になります。

盛りだくさんの京都では、デモの後のレッスン、爆笑の一筆画、素敵なお茶席、驚きのラスト…とまだまだ続きます。

しばらくお待ちくださいね。

現実逃避の約1ヶ月、楽しい休暇期間が終わりました。

あの日に戻りたい〜♡

翌日から治療が始まりましたが元気です^ ^
今日は岐阜に来ています。
明日に備えてゆっくり休養。
スケジュールも調整中です。
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村

 
お問い合わせはコチラ まで
 

 

インスタグラムのフォローも大歓迎です♪

 Instagram

 
 
 
 
 
 
お待たせしました。

コラボイベントのお花編です。
和やかにご挨拶。
かと思いきや一言めから言葉に詰まるやまよう。
早っ笑


今回のコンポジションはディプロマでいつもやっているスタイルとは少し違うのよ。

えっ!?
難しいの?(汗)


いえいえ大丈夫。
由美先生の丁寧な説明があって、
ムシカリはこんな風にやってね。
はい皆さんどうぞ。

次はへデラベリーね。
説明するから集まって。

こんな感じでわかりやすく由美先生が進めてくださったからか、やまよう先生の指導が素晴らしかったからか、はたまたベテランさんが多かったのか。
出来上がった作品はどれも美しくて圧巻でした。

先端の美しさ、ふわっとかける軽やかさ、他の花と馴染む胡蝶蘭、透け感、陰影、大切にすることはいつもと同じです。





由美先生の見本。
繊細なのに大胆
本当にステキで、ホレボレしました。



花材の仕入れに随分悩み、苦労もあったようですが、最高に素敵な組み合わせでした。
胡蝶蘭も可愛いかったね。
やまようお疲れ様でした。


夜は打ち上げに呼んでもらって、大御所メンバーに美味しいお酒で贅沢な時間を過ごしました。
今思い出してもにやける…
やまようのお陰です、ありがとうございました。


次は京都の同期生のところへ行ってきます。
場所はお寺、お花と一筆画のレッスンもあって楽しみでワクワクしています。


私もボチボチ頑張ります。
応援ありがとうごさいます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
 
 
インスタグラムのフォローも大歓迎です♪

 

 Instagram

 
 
 













いつもは通り過ぎてしまう名古屋(ごめんなさい)で、パリから帰国中の斎藤由美さんとinfinimentfleurs アンフィニモンフルールやまようさんのコラボイベントが開催されました。
 
風情ある街並みが素敵な四間道の古民家ギャラリー、エスプラナードギャラリーさんです。
 
 
やまようとの出会いは、yumisaitoparis ディプロマレッスンのアトリエ玄関前でした。
 
さちえ先生から、前から知り合いだったの?って言われたくらい出会ってすぐに気が合いよく喋ってましたね。
 
アッコさ〜んって時々甘えてきますが(笑)、いざとなったら決めます!
おもしろくてセンス良くて
yspd同期として尊敬できる花友さん。
 
 
花材準備や会場セッティングのお手伝いに参加させていただきました。
貴重な経験、ありがたいことです。
 
 
レッスンで使う花材と小物で会場を飾ったり、デモで使う花材を投げ入れにして会場を演出するなど、おもてなしの心、勉強になります。
 
 
 
 
レッスン前から絵になる空間を作る、静岡のまゆみさんも同じ心。
やっぱりステキな方々。
 
8月あたりにルボスケさんの標本箱イベントがあるそうです。
要チェック
次は静岡のアトリエにお伺いしたーい♡
 
 
いよいよレッスンが始まります。
その前にご挨拶。
ウルウルするやまようにつられて私も感動していました。
 
 
お昼にいただいた天むすが美味しかったことや
やまようのブログに登場のさわちゃんにお会いできたことや
 
書ききれない笑える裏ネタもいっぱい。
 
次回へ。
 
今週はレッスンが続いています。
やまようを見習って私もボチボチ頑張ります。
 
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村

 
お問い合わせはコチラ まで
 

 

 

インスタグラムのフォローも大歓迎です♪

 Instagram

 
 
 
 
 
 
今週、長年お世話になった教室の引き継ぎが全て終わりました。

最後のレッスンと知り、都合をつけて来てくださったり、先生だったから今日まで続けられたと嬉しい言葉をいただいたり、今後のエールもたくさんあって、感慨深い一日となりました。

講師なりたての頃は、いろいろと失敗もありましたが、生徒さんに育ててもらって、なんとかやってこられた私です。

恩返しができないまま、退社することは心苦しいのですが、いつかどこかでお返しできるよう考え、自分らしく生きていきたいと思います。



生徒さんからのプレゼントで長野にあるアサオカローズさんから直送のお花が届きました。




残っていた花材と合わせて、新たなブーケを束ねました。





数日後、束ね直してもまだまだ元気。
とても長持ちするバラです。

サプライズのお花に驚かされ、感激しました。


たくさんの甘いものやプレゼントにも囲まれて、幸せに浸っています。

皆さんお世話になりました。
本当に本当にありがとうございました。
またどこかでお会いできますように。


応援ありがとうごさいます。
にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ

ボチボチ頑張っています。
 
 
インスタグラムのフォローも大歓迎です♪

 

 Instagram