まさかまさか、ウェットテイルの発症。
ハムスターの命をあっけなくさらってしまうという、恐ろしい病気。
しかも感染するので多頭飼いの我が家では、緊張感が走ります。

土曜に気がついて日曜にかかりつけのお医者さんに駆け込み、お薬をもらって、症状の回復がみられるのは大体4日後くらいからだそう。

木曜くらいかなぁ。

でも、これまで、怪我したチャトラの抗生物質のお薬も、ハム子のおできにと飲ませたお薬も、
あまくて美味しかったから、安心してたら…

今度のお薬は徹底して飲まないハムハム泣き

なんでー!?

ひまわりにつけても食べないハムハム泣き

ので、今日は無理やりお口まわりにチュッと出してやったら。

床に敷いてあるチップに口をうにゅーっと擦りつけてたのよーハムハムヒクヒク

もう、エリちゃん泣いちゃうんだからハムハム泣き

なんとか頑張って乗り越えてもらいたい、そう願い、無菌室状態を維持するために小物をこまめに洗ったりしながら、根気良く看病したいと思います。

$あき☆えりこ-ひめこのウェットテイル


ちなみにトリコモナスか名前忘れたもうひとつ、どちらかの寄生虫のようですが、顕微鏡で見せてもらいました。

まるでぽにょみたいに丸くてプルプルしていて、思わず、
先生、これ、かわいいハムハム白目と言ってしまいました。

先生も、そうですね、ぽにょみたいですね医者

ちょっと不謹慎な会話もありなのでした。余裕かませるだけ望みも大きいと思いたいと思います。