「にきび痕」のお話の前に、「にきびがどうしてできてしまうか」の簡単なお話をいたします。

皮脂は毛穴を通って分泌されます。

思春期になると、性ホルモンの働きで皮脂が多く分泌されつまりが形成され「面ぽう(コメド)」ができます。

一方大人のニキビの場合ストレスによるホルモンバランスの乱れ、生活習慣、化粧品などの外部の刺激などによるコメド形成が原因です。

 

コメドはニキビのはじまりです。コメドの中にはアクネ菌の好物である皮脂溜まっておりアクネ菌の増殖が起こります。

毛穴の中で増えたアクネ菌は炎症を起こす物質をつくり、「赤ニキビ」ができます。膿がたまると膿疱・「黄ニキビ」です。

 

この炎症を繰り返していると体質も合わさって皮膚に変性が起こってしまいます。

ふくろのような「嚢腫(のうしゅ)」がつくられたり、固く皮膚が凹凸したり、にきび痕の赤みがきえないなどの状況が起こります。

フェイスラインのにきびはケロイドと似た「肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん)」を起こすことがあります。

ニキビ痕といえば、これらの状態を総じて指していると思われます。

 

にきびが痕にのこらないように、早期改善・再発予防を目指していくのが保険のにきび治療です。

コメドをへらす治療と、今炎症しているにきびを抑える治療を同時に行っていきます。主に、ベピオ・ディフェリン・エピデュオ・デュアックらのピーリング作用のある薬剤に、漢方内服・抗生剤の短期内服を併用して行っていきます。
ビタミンB2/B6/Cは皮脂分泌抑制の効果があることから積極的に取り入れるのをお勧めしています。

(厚労省の通達よりビタミン剤の漫然とした処方は行っていません)

 

つぎに「にきび痕」の治療についてです。

「肥厚性瘢痕」は保険診療においてステロイド局所注射であったり、ステロイドテープを貼ったりします。

 

ところが皮膚の凸凹のニキビ跡になると保険で治療を行うことができません。歯列矯正と同じように自費となります。

・・・PART2へ