実録!5歳の子どもとお片付けします | 子どもが伸びる環境作りとお片付け/西東京市の整理収納アドバイザーあっきー(梶木あきこ)/元くもん社員/オンライン/元北海道札幌

子どもが伸びる環境作りとお片付け/西東京市の整理収納アドバイザーあっきー(梶木あきこ)/元くもん社員/オンライン/元北海道札幌

元くもん社員、西東京市の整理収納アドバイザーです。今度こそ片付いた部屋で子育てしよう!二児の母。くもん4学年先学習中。

子どもが伸びる環境作りとお片付け
北海道の整理収納アドバイザー
あっきーです!
 
 


 

ブログやインスタを見て、

 

「子どもがいてあんなにスッキリ

暮らせるものなの?」

 

と思ったことありませんか?

 

 

 

私は昔、思ってました。

「どうやるんだろう?」と。

 

 

 

そこで今日は、

わが家のリアルなおもちゃ整理を

ご覧にいれます!

次男5歳。クリエイティブな男!
 
 
 
こちらがわが家のおもちゃ棚。
毎日片付けてくれていますが、
絵と工作があふれています。

 

 

ざざざーっと出して、

 
 
ひとつずつ仕分けます。

左:捨てる 右:残す
 
 
 
見つけたおもちゃで
ひと遊びすることも
もちろんあります。
 
 
 
レゴやマグフォーマーは
見直さずそのままで、
 
 
 
次男が整理するのは
かご3つと
ファイルボックス1つなので、
あっという間に終わります。
 
 
 
20分ですっきり〜!
 

 

 

子どもがいれば

製作物が増えたり、

いろいろもらってきたりして、

崩れてきて当然!

 

 

 

でも仕組みを作ってあれば、

見直しも短時間ですみます^^

 

 

 

まずはベースの仕組みを作る。

これは、子どもが小さいうちは、

親の仕事です。

 

苦手な方は登録しておいてね!

 

 

▽310名登録中!片付けのきっかけ作りに。

 

 

■申込受付中!

お片付けサポート

今度こそ片付いた部屋で

子育てしたいママへ。

 

新小1セミナー

動画受講 受付中!