2021春ドラマ (コントが始まる、リコカツ、ドラゴン桜、イチケイのカラス、桜の塔etc.) | あきブログ 美味しいランチと日々の日記

あきブログ 美味しいランチと日々の日記

都内や横浜の、平日・休日ランチのお店をメモしてます☆
あとは、スイーツ、料理教室、おでかけ、旅行など、自由気ままに書いています(´∀`)

2021年4~6月に見ていたドラマ。
(ずっと下書きに入れたままだった…)

≪2121春ドラマ≫ (好きだった順)
・コントが始まる
・リコカツ
・ドラゴン桜
・イチケイのカラス
・桜の塔
・レンアイ漫画家
・珈琲いかがでしょう
・あのときキスしておけば
・ネメシス
・恋はDeepに


≪再放送≫
・透明なゆりかご
・いつ恋
・信長協奏曲


・コントが始まる


今期一番好きだったドラマ。
派手さはないけど、すごく感情移入できたし、笑えて泣ける、いいドラマだったなぁ。
大学時代をちょっと思い出しました。
春斗(菅田将暉)、潤平(中野太賀)、瞬太(神木隆之介)のマクベス3人の日常のやりとりが面白くて愛おしかったです。

好きだったシーン
・潤平がラーメン屋で爆笑してたのに急に泣き出すところ
・コントで潤平と瞬太が春斗に向けたアドリブあなたを選んでよかったわ
・春斗と瞬太が、潤平が奈津美(芳根京子)にフラれたところ見てたのに知らないふりして聞くところと潤平の答え
・春斗のお兄ちゃんが湯船につかったこと
・瞬太からつむぎ(古川琴音)へのサプライズ
・723潤平の告白
・奈津美が浴槽からウェットスーツで出てくるところと潤平とその後の皆の会話
・潤平が奈津美を感極まりながら抱き締めるとこ
・奈津美の壊れたルンバ姿
・マネージャー(中村倫也)の色々忙しいの理由
・4人目のマクベス洗車のシーン
・つむぎから里穂子(有村架純)への手紙
・バーベキューでの春斗と瞬太の会話
・最期のライブ
・冷蔵庫をかけたじゃんけん
・春斗の就職先

思い出すだけで色々ありすぎる。
喜怒哀楽の表情が豊かな潤平のシーンは特に好きだったな。
本当に登場人物すべてが愛おしいドラマでした。


・リコカツ


紘一さん(永山瑛太)の武士キャラが面白すぎて、なんだか可愛くて大好きでした。
毎回のラストがキュンだったり、切なかったり、そのシーンで流れる米津玄師の主題歌がすごく合っていてよかった。
冷静に考えると咲(北川景子)は仕事も住む場所もどちらも妥協していなく、紘一さんがかなり考えを変えてくれて、譲ってくれて、頑張ってくれたから2人で歩んでいけることになったんだな。


・ドラゴン桜


スピード感があるドラマで、生徒たちがどんどん成長していくところが見ていてわくわくしました。
桜木先生(阿部寛)がいい。
勉強になるし、中1かせめて高1の時にこのドラマ見たかったなぁ!
感じ悪すぎた藤井くんが少しずつ変わっていくところが微笑ましくもあり涙でした。


・イチケイのカラス


入間みちお(竹野内豊)の発言にわくわくするし、安心して楽しめました。
東京に戻ってきた時にシーズン2ありそうな予感。


・桜の塔


毎回ハラハラで面白かったけど、主人公(玉木宏)にいいように使われた優愛(仲里依紗)は可哀想だったなー。
同期で派閥を立ち上げた時はわくわくした。


・レンアイ漫画家


まさか疑似恋愛を何人とも?と、3話あたりで挫折しそうになったけど、5話あたりから徐々に面白くなってきました。
苅部さん(鈴木亮平)の良さがじわじわと伝わってきて、可憐先生と高瀬さんのキャラがよかったです。


・珈琲いかがでしょう


1話がやや退屈で、2~3話は見なかったけど出戻り。
過去のことが絡みだしたあたりから徐々に面白くなってきて、昔悪かった青山さん(中村倫也)にキュン。


・あのときキスしておけば


4話くらいをたまたま見たら意外と面白かったので途中から。
へたれな桃地(松坂桃李)が可愛くて、亡くなった巴のお母さん(岸本加世子)がいい味出してました。


・ネメシス


櫻井くんと広瀬すずだから見ました。
櫻井くん好きだけどコメディな演技が痛々しくて無理あるなぁ…と。
挫折しそうになりながら一応最後まで見ました。


・恋はDeepに


これも綾野剛と石原さとみだから見ました。
びっくりするくらい一度もキュンも涙もなく、しらけまくりで、つまらなすぎた。
毎回挫折しそうになりながらなんとか最後まで見ました。


≪再放送≫
・透明なゆりかご


放送当時話題になっていて気になってはいたものの見てなかったドラマの再放送。全話見ました。
苦しかったり辛い気持ちになるけど、穏やかな優しさがあって好きでした。
6話は号泣。
老夫婦のイッセー尾形さんと角替和枝さんがすごくよかった。
「あの台に上がってさぁ、できちゃったらまた堕ろせばいいなんて思える人は…私はいないと思うよ」
同意書なく中絶手術しているのは、20年前に断って自殺した女学生に責任を感じているからなんだね。


・いつ恋


あまりドラマを見ていなかった私が、ドラマをたくさん見始めるきっかけになったドラマ。
最初の方と最後の方だけ見ました。
派手さはないけど、気持ちの部分を丁寧に描いていて、なんか好きなんですよねー。


・信長協奏曲


ミスチルの主題歌が大好き。
前に見たけど結構話を忘れてて、2回目でも楽しめました。
サブロー(小栗旬)と、ツンデレのきちょう(柴咲コウ)のやりとりが大好き。
高橋一生も結構重要どころで出てたんだ!と再放送で気づく。
再放送を知った5話~11話まで全部見て、映画館で見た劇場版まで見ちゃいました。