最近は日本も禁煙席が当たり前になってきて嬉しい。
ほんの、半年前までは超ウザかった
『当店は全て禁煙です
』
の誘い文句。
『マジで
全席禁煙なの
』
っていう感じで、そのような店には入らなかったくらいだ。
タクシー内が禁煙になるというNEWSを聞いた時も
「マジであり得ないんですけど
」
そんな半年前までの私が今や、
『全席禁煙って素晴らしいぃ
なんて空気が綺麗なんでしょ
』
に大変身ですわっ
タクシーに関しては、私の為に“全車禁煙”にしてくれたのね
ってな感じだったし
笑
煙草って体に悪いって言われた所で、喫煙中は全くもって
“そんなのかんけぇねぇ”
なんだよね。少なくとも半年前までの私はそうだったな。
ただそんなに煙草を愛してやまなかった私でも、甥っ子や子供の前
では、絶対に煙草を吸わない様に心掛けていた。
私の姉には“ベンジャミン”という可愛い子供がいるんだが、
姉はアメリカに住んでるという事もあり、そこら辺は徹底していた。
それをずっと見てきていたし、基本アメリカの友達の家の中は、
だいたいが禁煙だ。子供がいたら、なおさら気を付けている。
それに基本アメリカは、レストランやカフェ等は全て禁煙
建物の中で煙草を吸える所は限りなく少ない。
今じゃもっと厳しくなってるんじゃないかな。
私もそれが当たり前だったので、日本に帰って来た時に
どこでも吸える環境に感動すら覚えたくらいだ。
「このご時世にこんなところでも吸えるなんて!!」ってね。
最近こそ、禁煙ブームで日本も吸える所は少なくなってきてるけど、
私が帰ってきた6年前は、結構どこでも吸えたね。
東京にきて結構すぐの時かなぁ。
凄い衝撃を受けたのを覚えている。
どこかお茶ができる所を探していて、たまたま入ったお店。
そこは全席喫煙だったのかなぁ。そこら辺はよく覚えてないんだけど、
店内は結構煙たい感じで、全体的に煙草の匂いが染み付いてる感じだった。
適当な席に座り、“ふぅ”と一息ついて落ち着き、なにげに店内を
見渡した。
若い女の子が3人位で楽しそうにお茶をしている。
なにか飲みながら楽しそうに会話をし、煙草を吸っていた。
別になんの問題もない、よく見かける日常の光景だった。
その内の女の子の隣に“ベビーカー”を発見するまでは・・・・。
見た目がとても若かったので、baby連れとは分らない感じだった。
マジでビックリした。
まさかこんな煙たい場所に、babyを連れて入るなんて
しかも、そのbabyの隣で母親らしい女の子が煙草を吸うなんて・・・・
マジで信じられなかったわ・・・・。
なんか哀しい光景だったな。
できれば見たくない光景でした。
それから何回かそういう光景を見る度に、切なかったな。
でも今思えば、私が子供の頃は、普通に周りの大人は煙草吸ってたなぁ。
まぁもうある程度の子供になってからだけど。
赤ちゃんの時は知らないけどね。
まぁでもそれは、時代の違いっていうのもあると思うけどね。
ちょっと調べてみました。
煙草の胎児に与える影響
有害物質煙草の煙には4000種類の化学物質が含まれている。
うち200種類以上は有害物質
(殺虫剤に使われている成分と同じものも含まれる)
家族や周りの人が、妊婦・乳児・子供のいる部屋で
煙草を吸った場合の煙の害は(受動喫煙)は、非常に深刻で
想像以上に多量の副流煙を吸い込んでる計算になる。
煙草に含まれるニコチンが血管の収縮を引き起こし、
胎児に送られる酸素や栄養が少なくなる。
また一酸化炭素はヘモグロビンと結びつくので、十分な酸素を
送る事ができなくなる。
早産・流産の確率が1.5倍になる。
生まれてくる子供が既にニコチン依存症になってしまう。
その他にもたくさんのリスクがあった。
こんなのを調べて読んだら、更に絶対に吸いたくないよね
妊娠3~4ヶ月以内に禁煙すれば、ほぼ影響のないレベルにくるらしいよ
私自分一人のことなら、どんなに体に及ぼす影響が強かったとしても、
辞められなかったと思う。
ただ、今私はBABYちゃんの体を預かっているのだ
BABYちゃんに、少しでも悪い事は絶対にしたくない。
ましてや、煙草なんて問題外だよね。
煙草を吸わない人、私のように妊婦の人、受動喫煙や副流煙には
気をつけようね
妊娠して本当に色んな事が変わった。
考え方も行動も。
多分、自分よりも大事で大切な人を見つけたからだろうな。
babyは自分の命よりも大切に思えてしまう。
何がなんでも絶対に守ってあげたい。
最近では胎動もわかってきて、実感がどんどん湧いてきてる。
妊娠初期はお腹も出てないし、胎動も感じれないけど、
“つわり”という知らせがあるから、それで子供を認識し、
今では、大きくなっているお腹と、胎動で認識してる。
うまい具合にできてるなぁ
今日は非常に長い保健体育の授業のようなブログだな。
haha
LOVE U ALL
ABOO a.k.a AKICO
TODAY'S BABY WORD
何よりも君は大切な存在です。
いつも君のパパと、かけがえのない君の話をしています。
すくすく育て
ほんの、半年前までは超ウザかった
『当店は全て禁煙です
』の誘い文句。
『マジで
全席禁煙なの
』っていう感じで、そのような店には入らなかったくらいだ。
タクシー内が禁煙になるというNEWSを聞いた時も
「マジであり得ないんですけど
」そんな半年前までの私が今や、
『全席禁煙って素晴らしいぃ
なんて空気が綺麗なんでしょ
』に大変身ですわっ

タクシーに関しては、私の為に“全車禁煙”にしてくれたのね

ってな感じだったし
笑煙草って体に悪いって言われた所で、喫煙中は全くもって
“そんなのかんけぇねぇ”
なんだよね。少なくとも半年前までの私はそうだったな。
ただそんなに煙草を愛してやまなかった私でも、甥っ子や子供の前
では、絶対に煙草を吸わない様に心掛けていた。
私の姉には“ベンジャミン”という可愛い子供がいるんだが、
姉はアメリカに住んでるという事もあり、そこら辺は徹底していた。
それをずっと見てきていたし、基本アメリカの友達の家の中は、
だいたいが禁煙だ。子供がいたら、なおさら気を付けている。
それに基本アメリカは、レストランやカフェ等は全て禁煙

建物の中で煙草を吸える所は限りなく少ない。
今じゃもっと厳しくなってるんじゃないかな。
私もそれが当たり前だったので、日本に帰って来た時に
どこでも吸える環境に感動すら覚えたくらいだ。
「このご時世にこんなところでも吸えるなんて!!」ってね。
最近こそ、禁煙ブームで日本も吸える所は少なくなってきてるけど、
私が帰ってきた6年前は、結構どこでも吸えたね。
東京にきて結構すぐの時かなぁ。
凄い衝撃を受けたのを覚えている。
どこかお茶ができる所を探していて、たまたま入ったお店。
そこは全席喫煙だったのかなぁ。そこら辺はよく覚えてないんだけど、
店内は結構煙たい感じで、全体的に煙草の匂いが染み付いてる感じだった。
適当な席に座り、“ふぅ”と一息ついて落ち着き、なにげに店内を
見渡した。
若い女の子が3人位で楽しそうにお茶をしている。
なにか飲みながら楽しそうに会話をし、煙草を吸っていた。
別になんの問題もない、よく見かける日常の光景だった。
その内の女の子の隣に“ベビーカー”を発見するまでは・・・・。
見た目がとても若かったので、baby連れとは分らない感じだった。
マジでビックリした。
まさかこんな煙たい場所に、babyを連れて入るなんて

しかも、そのbabyの隣で母親らしい女の子が煙草を吸うなんて・・・・
マジで信じられなかったわ・・・・。
なんか哀しい光景だったな。
できれば見たくない光景でした。
それから何回かそういう光景を見る度に、切なかったな。
でも今思えば、私が子供の頃は、普通に周りの大人は煙草吸ってたなぁ。
まぁもうある程度の子供になってからだけど。
赤ちゃんの時は知らないけどね。
まぁでもそれは、時代の違いっていうのもあると思うけどね。
ちょっと調べてみました。
煙草の胎児に与える影響
有害物質煙草の煙には4000種類の化学物質が含まれている。
うち200種類以上は有害物質
(殺虫剤に使われている成分と同じものも含まれる)
家族や周りの人が、妊婦・乳児・子供のいる部屋で
煙草を吸った場合の煙の害は(受動喫煙)は、非常に深刻で
想像以上に多量の副流煙を吸い込んでる計算になる。
煙草に含まれるニコチンが血管の収縮を引き起こし、
胎児に送られる酸素や栄養が少なくなる。
また一酸化炭素はヘモグロビンと結びつくので、十分な酸素を
送る事ができなくなる。
早産・流産の確率が1.5倍になる。
生まれてくる子供が既にニコチン依存症になってしまう。
その他にもたくさんのリスクがあった。
こんなのを調べて読んだら、更に絶対に吸いたくないよね

妊娠3~4ヶ月以内に禁煙すれば、ほぼ影響のないレベルにくるらしいよ

私自分一人のことなら、どんなに体に及ぼす影響が強かったとしても、
辞められなかったと思う。
ただ、今私はBABYちゃんの体を預かっているのだ

BABYちゃんに、少しでも悪い事は絶対にしたくない。
ましてや、煙草なんて問題外だよね。
煙草を吸わない人、私のように妊婦の人、受動喫煙や副流煙には
気をつけようね

妊娠して本当に色んな事が変わった。
考え方も行動も。
多分、自分よりも大事で大切な人を見つけたからだろうな。
babyは自分の命よりも大切に思えてしまう。
何がなんでも絶対に守ってあげたい。
最近では胎動もわかってきて、実感がどんどん湧いてきてる。
妊娠初期はお腹も出てないし、胎動も感じれないけど、
“つわり”という知らせがあるから、それで子供を認識し、
今では、大きくなっているお腹と、胎動で認識してる。
うまい具合にできてるなぁ

今日は非常に長い保健体育の授業のようなブログだな。
hahaLOVE U ALL
ABOO a.k.a AKICO
TODAY'S BABY WORD
何よりも君は大切な存在です。
いつも君のパパと、かけがえのない君の話をしています。
すくすく育て
