今週末の連休は、

白馬不帰ノ嶮(かえらずのけん)

の予定でしたが、、

日本海側はずっと不安定なうえ強風予報、三大キレットのひとつバリエーションルート挑戦にはちと厳しいと思い、今回はキャンセル(これで2回目)泣ダンナだけ長野実家に帰省。


それにしても、、
連日危険な暑さですねぇ叫び
ほんの少し気温が下がった曇りの日を狙って平日ソロハイクへウインク

本日の行程は、
飯能駅〜天覧山〜宮沢湖、6,8km,約2時間、温泉を味わうためのショートハイクです笑雨が止むのを待って10時出発グー

飯能駅からしばらく舗装道路走る人

古い建物が残る歴史ある商店街目

この週末は飯能夏まつり開催だそう。


天覧山登山口は能仁寺の裏


飯能戦争(戊辰戦争)の舞台にもなった由緒あるお寺で敷地は広く、有料で庭園鑑賞もウインク

あっさり15分ほどで天覧山到着ビックリマーク

なんと標高197mの超低山笑

とはいえ意外と眺望は良く、晴れたら富士山も見えます。

奥には丹沢山地目

前日のような35度以上のピーカン晴れならとても歩けなかったけど、幸い朝の雨と曇り空で気温は30度ほど。それが涼しいと感じる今日この頃^^;


宮沢湖方面へ進みます。


ユリが美しいキラキラ

奥武蔵自然歩道走る人

整備された緩やかな道で、左手はずっとゴルフコースゴルフ、人は全く見かけず。


気温はさほどでも湿度がすごく、泥濘や池も多く終始虫が鬱陶しい(うっかり虫除け忘れ)文字通りムシムシ笑い泣き


手で虫を振り払いながら、1時間40分ほどでムーミンバレーパークがあるメッツァビレッジ入口に到着、そこから100m弱で本日の目的地へビックリマーク

日本旅館のようなスーパー銭湯ウインク

清潔で落ち着きがあり(小学生以下は入場不可)、温泉、サウナ、マッサージなど豊富に揃い、しかも安い(岩盤浴を入れても1450円!)汗を流してスッキリ爆笑

宮沢湖一望の食事処で蕎麦ランチ♪

秩父シンボル武甲山も見えます。

ハンモックのあるテラス席へ出てみると、北欧スタイルの町を謳うメッツァの施設が見えました。

北欧とはだいぶ気候が違うけどね^^;


で、待望の岩盤浴ビックリマーク


お決まりマンガと寝転び椅子の充実休憩スポット、奥に広い岩盤浴ルームがあり、じんわりたーっぷりの時間をここで過ごしましたラブ

飯能駅へはバスで20分ほどです。


私は岩盤浴がサウナより合うようで、肌が一段白く、そして脳が静かになり、この日の夜は久しぶりによく眠れましたグッ


汗だくにザックに猫夢中笑

チュー