春には一年生。 | あきぼうずのブログ2

あきぼうずのブログ2

ウィリアムズ症候群の長男「あきぼうず」の日々のあれこれです。

随分ご無沙汰していました。
昨年末に私の父が亡くなり、私自身の体調不良もあって、何もかもにやる気がおこらず、、
あき始め、子どもたちは元気にしていたのでご安心下さい。

早いもので、この春にあきは小学校入学です。
教育委員会には支援級を希望する旨をお伝えし、普通校の支援級で学ぶ事に決めました。

決めた時には不思議と迷いがほとんどなかったのですが、今になって低学年のうちくらい普通級でもよかったかもしれないな、迷いと後悔が。
今更遅いのですが。

あきはどんな反応を見せるだろうか。
今まで保育園で仲良しだったお友だちと少し距離があくことに、疑問や不満を抱くだろうか。
自分も普通級に行きたいという日が来るだろうかと、今から悪いことばかり考えてしまいます。

といっても教育委員会の方には、苦手な科目(国語や算数)以外の、例えば音楽や体育などは普通級の子どもたちと学ばせてほしい、給食もできれば一緒にと伝えてはあります。
ただ、、、親学級(普通級)の担任の采配で大きく左右すると巷の噂( ̄◇ ̄;)こえー。

とにかく楽しく登校してくれることを切実に願っています。

{0C323784-C9FE-4114-B6A3-3EF11043569C:01}

{6684A867-B3A2-48EE-8330-DFA5F5865CF4:01}
あきが最近ハマっているもの、パズル。
飽きることなく日に何度もやっています。

{3A7AF4F3-17B6-4463-B94F-B3C9E0435B46:01}
真剣です。