あきです♪

 

前回の記事はこちらです

 

手作りアクセサリー・指輪①(ロストワックスで鋳造の原型をつくる)

 

前回の簡単なまとめ

 

ちくわの形をしたロストワックスを糸のこぎりで切断して

 

リーマーで穴を大きくしたり、金属やすりと120番の紙やすりを使い、削ったのが右の。

 

 

ここから、リューターで角を丸くしました。

 

 

前回はここまで

 

 

昨日、セリアで紙やすりを買ってきました。

 

 

11.5センチ×14センチのサイズの耐水サンドペーパーの600番・1200番・1500番が各2枚入りで108円でした。セリアの商品はかゆいところに手が届くなー。凄い!ぱちぱち

 

 

ご存知と思いますが、番号が大きくなると目が細かくなります。


家にあった300番の紙やすりで削ってから、600番・1200番・1500番と順番に削りました。倍程度の番手の紙やすりで削るのが理想だそうです。

 

 

その後、ストッキング(もしくは布)で磨きます。写真はありません。ザラザラの表面がツルツルになりました。

 

ここで恐れていた事が起きました。磨いている時に力が入り過ぎて、指輪の一番細いところの真ん中にひびが入りました。写真の上のところです。これ以上いじるのは危険なので、磨くのはここまでにしました。

 

 

ちくわの状態からここまで、3時間くらいかな?

 

下の写真が削る前です。切り口がガタガタです。

 

 

次はいよいよ鋳造します。キラキラ

 

いつになるかな?

 

お読み頂きましてありがとうございました。

バイオリン(^^)/