シティーハンターとエンジェルハート問題28 | 鉄母の 子育て鈍行列車 

鉄母の 子育て鈍行列車 

鉄道関係のことが好きな母親を勝手に「鉄母」としました。
旅行や鉄道関係から、英語、教育、発達障害と、鈍行のおかげでネタの中身が寄り道いっぱいです。

さーて、問題ではないけど、今日の話題は「誰のファン?」。

 

リョウちゃんファンは「サエバスキー」(←「みぃつけた」の

オフロスキー⁉︎)、香ちゃんファンは「カオリスト」という

名前がついてるなんて、15年前にはそんなのなかったような;^_^A

 

ちなみに私は主役二人とも好きですが、共感できるという意味では

エンジェルペア、つまり、ミックとかずえさんが好きです。

はて、ミックをミッキーマウスと呼ぶにはネズミ小僧にも

変化してしまう。リョウちゃんは「キャッツアイ」の「ネズミ」から

きたキャラクターだから、アメリカンタイプのリョウであるミックに

決して悪くはないと思うのです。でも、世間一般的にはこれは

ネズミーランドよね〜えーんまあ、シティーハンターを好きな人に

わかることってだけにしておきたいと思います。

 

ミックもかずえさんもなぜ私は好きかというと、思い出して

ください。彼らの立ち位置!思い人は自分に矢印を向けては

いない、思い人に思い人がいる、ってこと。

決して振り向かれない思い。かずえさんもリョウちゃんに、

ミックも香に、思いを寄せたけど、決して矢印は自分に向かない。

 

彼らが傷を舐めあったわけでは決してありません。

エンジェルダストと大火傷の後遺症を一生懸命治し、

リハビリに励み、その中で彼らには特別な感情が芽生えた。

作品中唯一の国際カップルでもあります。

平成四年当時国際結婚はそこまで多く見なかったような?

20年前最後のシティーハンタースペシャルの頃でいい加減

だったような。それからまた10年経った平成19年(2007)頃、

勤めていた大学の事務室には結婚相手が海外の人というのが

3,4名いて、内心「ここすごーい!」と思ったのです。

私が高校の頃一人だけクオーター(おばあちゃんがフランス人と

言ってたかな)がいましたが、その事務室での事を聞いたら

フランス人の夫君やスペイン人の夫君、アメリカンハズバンドが

相手の方がいて、ひやー!どうしたら巡り会うんだーなんて

思いました。

 

私の人生を振り返ると、思い人に告白するなど出来ず、

ウジウジしている間に時が経ってしまいました。

そんな意味では、ミックほど押していく、いかにも

アメリカンではありません。

けれど、頑張ろうとするとタイミングが合わず、悩む事は

しょっちゅうです。そのため、陰か陽かの違いで言えば間違いなく

陰ですチューけれど、ミックのおかれている立場は共感できるのです。

 

かずえさんなんかは、運転好きとか理系とか研究室にいたとか

私が昔経験した事だから、ものすご〜くわかりますよ!

一番わかるのは、リョウが銀狐と対戦する話でつぶやく一言。

「彼らが離れられるわけがない」。教授のアシスタントとして

日本に留まることを決めた後に描かれた話ですが、リョウと香の

関係にちょうど変化が出た頃ですね。

 

人のものを取る気が起きないので、見えない思いの矢印が

相手から見えた時には、もうやめようって思うので、私は

人からすると相談相手にはいいようです。喉に涙を飲んで、

(池上永一氏の「テンペスト」だな」)例え昔私が気になった事が

あってもおくびに出す事はなく、そうなのね〜って聞くだけですから。

 

女子校10年の辛い経験があるからかもしれませんけどね。

(女子しかいないと個人的には疲れました)

 

だからかな、ミックがかずえと仲良くなったというのは

私には傷の舐め合いではなく、「似た者同士一緒にいるのが心地いい」と

感じたからだと思うのです。それが派手に出るか顔に出さないかの

違いでね。リョウと香のペアも似た者同士だから、と思いますが、

何が似てるのか?思いを素直に出せない者同士って事。

煮詰まって根暗になるのがリョウで、我慢の限界でハンマーが出るのが

香ちゃんかなと考えます。それでいくと私には主役二人とも

心の内はよくわかるんです。どっちも私の中には存在するから。

 

けれど、思い人が自分と真心を通じ合わせられるのが一番の

違いですよね。だからリョウと香は私とはそこが違うのです。

 

となると、ミックのファンってどう名前をつけてるの?

かずえさんのファンは?エンジェルハートになっちゃうよ〜(・_・;

ミッキーマウスとカズエストしか思いつかないぞ?

なんかいいネーミングないかしら。

 

妄想でミックに質問ってあるかしら。探してみよっと!